• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

HLA-DR15欠失血球陽性再生不良性貧血における免疫病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K08367
研究機関金沢大学

研究代表者

細川 晃平  金沢大学, 附属病院, 助教 (10786239)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード再生不良性貧血 / HLA-DR / HLA-DRB1*15:01 / 造血幹前駆細胞
研究実績の概要

免疫抑制療法が奏効する再生不良性貧血(aplastic anemia : AA)、低リスク骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄不全型発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)では、HLADR15の保有率が高いことが以前から知られており、なかでもHLA-DRB1*15:01は、シクロスポリン依存性AA患者で特に頻度が高く、このDRB1アレルは自己免疫性造血不全の発症メカニズムに強く関与していると考えられるが、それがどのようにして造血不全の発症に関与しているのかは不明であった。寛解状態にあるAA患者の末梢血HSPCにおけるHLAクラスIIの発現を調べたところ、61例中7例(11.6%)に、これまでには報告のないHLA-DR欠失細胞が検出された。これら7例はDRB1*15:01かDRB1*15:02のいずれかを有しており、全例PNH型血球が陽性であったが、HLAクラスIアレル欠失血球はいずれも陰性であった。また、7例中5例は、造血能がCsA依存性であった。興味深いことに、PNH形質[GPI(-)]と非PNH系形質[GPI(+)]のHSPCを同時に解析することが可能であった例では、HLA-DR欠失はGPI(+)のHSPCにのみ認められた。さらに、IFN-γ存在下の培養により、DR欠失HSPC陽性例のDR発現は完全に回復した。以上から、AAのT細胞標的であるHSPCにおいても、急性白血病再発と同様に、エピジェネティックな機序によるHLA-DR欠失が起こっていることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HLA-DRの発現低下が認められたHLA-DR15陽性シクロスポリンCsA依存性AA患者のCD4陽性T細胞においては、HLA-DR15拘束性の自己抗原特異的T細胞クローンを高頻度に含むことが予想される。現在そのような患者からCD4陽性T細胞を単離して、次世代シークエンスによるレパトア解析を行うことにより、高頻度に検出されるT細胞レセプター(TCR)を試みている。

今後の研究の推進方策

HLA-DR15によって提示されるAAの自己抗原を同定するため、まず、HLA-DRB1*15:01陽性CsA依存性AA患者の末梢血CD4陽性T細胞のうち、高頻度に検出されるT細胞レセプター(TCR)を同定する。次に、このTCRのcDNAトランスフェクタントを用いて機能解析を行う。野生型iPSC-HSPC上のDR15結合ペプチドをスクリーニングすることにより、TCRのリガンドを決定する。

次年度使用額が生じた理由

対象となる症例数から逆算して所要額を算出したが、症例数が当初の予定より少なかった。次年度は、解析症例数をさらに増やす予定であり、そのための実験費用に当てる予定である。学会発表も多くはオンラインで行われ、旅費による支出も少なかった。次年度得られた結果については、現地開催の学会発表を行う予定であり、そのための費用にも当てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Frequent HLA-DR loss on hematopoietic stem progenitor cells in patients with cyclosporine-dependent aplastic anemia carrying HLA-DR152022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Noriaki、Hosokawa Kohei、Urushihara Ryota、Tanabe Mikoto、Katagiri Takamasa、Ozawa Tatsuhiko、Takamatsu Hiroyuki、Ishiyama Ken、Yamazaki Hirohito、Kishi Hiroyuki、Ogawa Seishi、Nakao Shinji
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 36 ページ: 1666~1675

    • DOI

      10.1038/s41375-022-01549-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hematopoietic stem progenitor cells with malignancy‐related gene mutations in patients with acquired aplastic anemia are characterized by the increased expression of CXCR42022

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Takamasa,Espinoza Luis,Uemori Mizuho,Ikeda Honoka,Hosokawa Kohei,Ishiyama Ken,Yoroidaka Takeshi,Imi Tatsuya,Takamatsu Hiroyuki,Ozawa Tatsuhiko,Kishi Hiroyuki,Yamamoto Yasuhiko,Elbadry Mahmoud,Yoshida Yoshinori,Chonabayashi Kazuhisa,Takenaka Katsuto,Akashi Koichi,Nannya Yasuhito,Ogawa Seishi,Nakao Shinji
    • 雑誌名

      eJHaem

      巻: 3 ページ: 669~680

    • DOI

      10.1002/jha2.515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Somatic mutations and clonal expansions in paroxysmal nocturnal hemoglobinuria2022

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Kohei、Nakao Shinji
    • 雑誌名

      Seminars in Hematology

      巻: 59 ページ: 143~149

    • DOI

      10.1053/j.seminhematol.2022.08.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of the increased expression of the WT1 gene in peripheral blood of patients with acquired aplastic anemia2022

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Ken、Dung Tran Cao、Imi Tatsuya、Hosokawa Kohei、Nannya Yasuhito、Yamazaki Hirohito、Ogawa Seishi、Nakao Shinji
    • 雑誌名

      eJHaem

      巻: 3 ページ: 1116~1125

    • DOI

      10.1002/jha2.563

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent advances in the pathogenesis and treatment of aplastic anemia2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Hosokawa
    • 学会等名
      2023 Korean Society of Hematology International Conference & 64rd annual meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PNH clone expansion: our understanding in 20222022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Hosokawa
    • 学会等名
      Eighth International Bone Marrow Failure Scientific Symposium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi