研究課題/領域番号 |
21K08430
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
木村 文彦 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 教授 (50536216)
|
研究分担者 |
大澤 有紀子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 助教 (00816928)
小林 真一 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 講師 (50724655)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 骨髄線維症 / 線維細胞 / 多発性骨髄腫 / 悪性リンパ腫 |
研究実績の概要 |
原発性骨髄線維症を含む骨髄増殖性腫瘍においては骨髄の線維化機序について様々な解析が加えられてきた。一方、骨髄増殖性腫瘍以外の造血器悪性腫瘍においても骨髄の線維化を合併することがあるが、その機序はよくわかっていない。これら合併した骨髄の線維化は化学療法による骨髄抑制の増悪などで予後に悪影響を与えると考えられている。 fibrocyteはⅠ型・Ⅲ型コラーゲンのような間質細胞マーカーとCD34などの造血細胞マーカーの両方を持った紡錘形の単球由来細胞で、種々の臓器の線維化病態に関与するとされる。申請者らは骨髄増殖性腫瘍の骨髄線維化におけるfibrocyteの役割について解析を進める中で、他の造血器悪性腫瘍の2次性骨髄線維化でもfibrocyte前駆細胞が末梢血中で増加していることを見出してきた。 本研究では、造血器腫瘍の中で悪性リンパ腫や多発性骨髄腫のようなリンパ系腫瘍を対象として、fibrocyteを中心に骨髄線維化機序の解析を行っている。まず、骨髄腫細胞株を収集し、対数増殖期における培養上清の保存を行った。ヒト末梢血中から培養して分化するfibrocyteの割合を評価するため、形態とフローサイトメトリーの2種類の定量化方法を確立した。同時に、症例を集積して末梢血単核球と血清の保存を行い、細胞株で得られた知見を臨床検体で確認できるよう準備をしている。 リンパ系腫瘍におけるfibrocyteを介した骨髄線維化機序を明らかにすることで、従来の治療に併用可能な骨髄線維化をターゲットにした治療開発につながることが期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
一般的に骨髄腫の研究に用いられているヒト由来細胞株7株(1株保有、7株購入)を収集したが、国内での分与施設とのMTAの締結に予想以上の時間がかかった。各細胞株の増殖曲線を求め、5x10E5cells/mlで24時間培養後も対数増殖期にあることを確認し、この条件の培養上清を回収、凍結保存した。fibrocyteの定量法として、CD45+ CD14-, CD319+の分画にfibrocyteが含まれることを確認し、培養開始後のfibrocyte割合をフローサイトメトリーで経時的に測定可能な系を確立した。また、形態学的カウント方法では、BZ-X810顕微鏡(Keyence社)を用いて、低倍率で5視野をランダムに撮影、長径50μm以上の紡錘形で円形核を有する細胞を測定しfibrocyteとした。倫理委員会承認後、リンパ系腫瘍で骨髄線維化を評価可能な患者32例から、文書同意を得て、血清と末梢血単核球の保存を完了した。
|
今後の研究の推進方策 |
① fibrocyte分化誘導能を有する細胞株の選択 引き続きリンパ腫細胞株の収集を実施する。骨髄腫細胞株については、凍結保存した培養上清をfibrocyte培養系に添加し、分化誘導能の違いを検討する。培養上清中のM-CSF・IL-4・IL-13・IL-34をELISAで測定し、分化誘導能との相関をみる。さらに、培養系にそれぞれの中和抗体を添加してfibrocyte分化に対する効果の変化を見て、どのサイトカインが重要かを明らかにする。上記のサイトカインでfibrocyte誘導能の説明がつかない場合は、誘導能の高い細胞株と低い細胞株のmRNA発現を次世代シークエンサーで解析し、誘導能を有するサイトカインの探索を行う。 ② 骨髄線維化症例臨床検体の集積 骨髄生検で線維化の評価が可能なリンパ腫・骨髄腫症例を集積し、末梢血単核球と血清の保存を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
細胞株の収集と培養上清の保存がやや遅れたため、ELISAキットの購入は次年度に持ち越した。ELISAキット購入費と必要な場合に行う次世代シークエンサー費用が次年度使用額にほぼ相当する。
|