• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

レドックス制御に基づいた急性骨髄性白血病の治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K08432
研究機関公益財団法人神戸医療産業都市推進機構

研究代表者

山嵜 博未  公益財団法人神戸医療産業都市推進機構, その他部局等, 研究員(上席・主任研究員クラス) (20720915)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードBリンパ球 / 脂質過酸化 / セレノプロテイン
研究実績の概要

前年度までにTrsp KOマウスがPro-B細胞以降の分化・成熟異常を示すこと、Trsp KOマウスへのフェロトーシス阻害剤ビタミンE欠乏食の投与は、活性酸素の蓄積を伴ったBリンパ球の分化障害を加速させたことを明らかにしたが、当該年度では、ビタミンE過剰食投与が同表現型を部分的に回避することを見出し、過酸化脂質蓄積を伴うフェロトーシスとBリンパ球分化障害の関連を明らかにした。さらに興味深いことに、Trsp KOマウスのB前駆細胞はBリンパ球分化の制御因子の発現低下および骨髄球分化関連遺伝子の発現上昇を示した。そこでB前駆細胞の移植実験により個体レベルでのB前駆細胞の分化能を検討したところ、Trsp KOマウス由来のB前駆細胞の一部がレシピエントマウスにおいて骨髄球系マーカー陽性細胞となっていたことから、Bリンパ球系から骨髄球系への分化スイッチの可能性が示唆された。
また、Trsp KOマウスは造血幹細胞の機能低下、B細胞および赤血球の減少といった老化の特徴を示すため、セレノプロテイン合成破綻と老化との関連に着目した。実際、高齢ヒト造血幹細胞においてセレノプロテイン合成系遺伝子の発現が低下すること、Trsp KOの造血幹前駆細胞では老化関連経路が有意に上昇していたことを見出し、Trsp KOマウスが老化モデルの一つとして有用である可能性が示された。
また白血病発症におけるセレノプロテインの役割を明らかにするためにROSA26CreERT2: Trspflox/flox造血幹細胞にMLL-AF9を発現させた連続移植可能な白血病モデルを樹立した。タモキシフェンを投与によりTrsp欠失を誘導するとAML発症が抑制され、有意な生存の延長を示したことからセレノプロテインが白血病の維持に寄与することが個体レベルで示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Bリンパ球の分化異常についてビタミンE過剰食投与によるレスキュー実験、B前駆細胞の移植実験、in vitro分化系等の複数の解析を用いて詳細に解析することができた。また老化の観点からもTrsp KOマウスの性質についてアプローチを行った。さらに、マウス白血病モデルを用いたTrsp欠失系を樹立し、白血病におけるセレノプロテインの重要性を示すことができ、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

セレノプロテインとその合成系を標的としたsgRNAライブラリーを作成しCRISPRスクリーニングを行い、正常造血と腫瘍性造血における依存するセレノプロテインの違いを明らかにし、治療標的を特定するための解析を進めている。正常造血についてもこのライブラリーを用いてin vivo CRISPRスクリーニングを行い各分化段階における主として働くセレノプロテインを特定する方針で実験を進める。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍に始まった研究課題であり、研究試薬・消耗品が計画通り入手できない期間があり最終年度である当該年度に延長申請を行っため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Targeting the ATF4-LAT1-MYC Loop: Disrupting A Crucial Pathway in AML Development.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Yamazaki, Hitomi Ito, Koutarou Nishimura, Yui Koike, Daichi Inoue.
    • 学会等名
      第85回 日本血液学会学術集会
  • [学会発表] ATF4-LAT1-MYCループ阻害によるAML発症の抑制機構.2023

    • 著者名/発表者名
      山嵜博未、伊藤裕美、西村耕太郎、小池優依、井上大地.
    • 学会等名
      第96回 日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi