• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

単球機能解析からアプローチする全身性強皮症の新規バイオマーカーおよび治療標的同定

研究課題

研究課題/領域番号 21K08439
研究機関長崎大学

研究代表者

岩本 直樹  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (80437897)

研究分担者 大山 要  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (50437860)
一瀬 邦弘  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員教授 (60437895)
川上 純  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90325639)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード全身性強皮症 / 単球 / M1・M2 / TGF-b
研究実績の概要

前年度までの研究により強皮症患者でのM2単球の増加およびM2単球からのケモカイン産生能の上昇が認められた。次に健常者血液よりM2単球をフローサイトメメトリーを用い抽出し、M2単球およびそれ以外の単球についてTGF-bの産生能を測定した。
M2単球ではそれ以外の単球に比べTGF-bの産生が亢進していた。
さらに単球が皮膚線維化に及ぼす影響をin vitroで証明するために単球と健常者皮膚線維芽細胞との共培養を行った。単球との共培養により皮膚繊維芽細胞のCOL1A2の発現亢進が認められ、単球による皮膚線維化亢進の可能性が示唆された。また、この亢進能はM2単球と共培養したときはそれ以外の単球と共培養したときに比べ増加する傾向を認めた。
以上よりM2単球がケモカインの産生亢進のみならず、TGF-bの産生亢進、さらには直接的に皮膚線維化を増強させ、強皮症の病態に寄与している可能性が示唆された。今後は強皮症患者単球での共培養やM2単球抽出によるTGF-b産生能の亢進を確認したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

M2単球によるTGF-bの産生亢進および皮膚線維芽細胞の線維化亢進を確認することができ、M2単球の強皮症病態における重要性をより示すことができたため。

今後の研究の推進方策

今後は今までに得られた知見を強皮症患者単球においても確認するとともに、より症例数を増やし臨床像と単球サブセットの関連を解析していく。

次年度使用額が生じた理由

研究結果公表のための論文校正費、線維芽細胞を用いた実験などに必要物品の購入に充てる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of a renal risk score for Japanese patients with ANCA-associated glomerulonephritis in a multi-center cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Uchida Tomohisa、Ichinose Kunihiro、Yamashita Ayuko、Muta Kumiko、Kitamura Mineaki、Sato Shuntaro、Iwamoto Naoki、Nishino Tomoya、Kawakami Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1141407

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of risks of cancer, infection, and MACEs associated with JAK inhibitor and TNF inhibitor treatment: a multicentre cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Uchida Tomohisa、Iwamoto Naoki、Fukui Shoichi、Morimoto Shimpei、Aramaki Toshiyuki、Shomura Fumiko、Aratake Koichiro、Eguchi Katsumi、Ueki Yukitaka、Kawakami Atsushi
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kead079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immune complexome analysis of a rich variety of serum immune complexes identifies disease-characteristic immune complex antigens in systemic sclerosis2023

    • 著者名/発表者名
      Kutsuna Yuki Jimbayashi、Iwamoto Naoki、Ichinose Kunihiro、Aibara Nozomi、Nakashima Katsumi、Nakamura Hideki、Koike Yuta、Murota Hiroyuki、Ueki Yukitaka、Miyamoto Hirotaka、Hashizume Junya、Kodama Yukinobu、Nakashima Mikiro、Kawakami Atsushi、Ohyama Kaname
    • 雑誌名

      Journal of Autoimmunity

      巻: 134 ページ: 102954~102954

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2022.102954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoglobulin G4-related disease with Marked Eosinophilia: A Case Report and Literature Review2023

    • 著者名/発表者名
      Origuchi Tomoki、Uchida Tomohisa、Sakaguchi Tatsuki、Matsuo Haruna、Michitsuji Toru、Umeda Masataka、Shimizu Toshimasa、Koga Tomohiro、Kawashiri Shin-Ya、Iwamoto Naoki、Ichinose Kunihiro、Tamai Mami、Ichinose Masahiro、Ando Koji、Horie Ichiro、Nakao Nobuhiro、Irie Junji、Kawakami Atsushi
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: - ページ: 0453-22

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0453-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Editorial: The role of monocytes/macrophages in autoimmunity and autoinflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Atsushi、Iwamoto Naoki、Fujio Keishi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 1093430

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.1093430

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of bone erosion, determined by high-resolution peripheral quantitative computed tomography (HR-pQCT), in rheumatoid arthritis patients receiving a conventional synthetic disease-modifying anti-rheumatic drug (csDMARD) plus denosumab vs csDMARD therapy alone: an open-label, randomized, parallel-group study2022

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Naoki、Chiba Ko、Sato Shuntaro、Shiraishi Kazuteru、Watanabe Kounosuke、Oki Nozomi、Okada Akitomo、Koga Tomohiro、Kawashiri Shin-ya、Tamai Mami、Hosogaya Naoki、Furuyama Masako、Kobayashi Makiko、Saito Kengo、Okubo Naoki、Uetani Masataka、Osaki Makoto、Kawakami Atsushi
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 24 ページ: 264

    • DOI

      10.1186/s13075-022-02957-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The monocyte-to-osteoclast transition in rheumatoid arthritis: Recent findings2022

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Naoki、Kawakami Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 998554

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.998554

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of radiographic progression during a treat-to-target strategy by the sequential application of MRI-proven bone marrow oedema and power-Doppler grade ≧2 articular synovitis in rheumatoid arthritis: Retrospective observational study2022

    • 著者名/発表者名
      Takatani Ayuko、Tamai Mami、Ohki Nozomi、Okamoto Momoko、Endo Yushiro、Tsuji Sousuke、Shimizu Toshimasa、Umeda Masataka、Fukui Shoichi、Sumiyoshi Remi、Nishino Ayako、Koga Tomohiro、Kawashiri Shin-ya、Iwamoto Naoki et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/mr/roac077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Association of Increase of Human T-Cell Leukemia Virus Type-1 (HTLV-1) Proviral Load (PVL) With Infection in HTLV-1-Positive Patients With Rheumatoid Arthritis: A Longitudinal Analysis of Changes in HTLV-1 PVLs in a Single Center Cohort Study2022

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Naoki、Araki Takeshi、Umetsu Ayaka、Takatani Ayuko、Aramaki Toshiyuki、Ichinose Kunihiro、Terada Kaoru、Hirakata Naoyuki、Ueki Yukitaka、Kawakami Atsushi、Eguchi Katsumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 887783

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.887783

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of bone erosions in rheumatoid arthritis using HR-pQCT: Development of a measurement algorithm and assessment of longitudinal changes2022

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Kazuteru、Chiba Ko、Watanabe Kounosuke、Oki Nozomi、Iwamoto Naoki、Amano Shoken、Yonekura Akihiko、Tomita Masato、Uetani Masataka、Kawakami Atsushi、Osaki Makoto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e0265833

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0265833

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 免疫複合体解析法にて明らかとなった全身性強皮症におけるMediator of RNA polymerase II transcription subunit 30(MED30)の役割2022

    • 著者名/発表者名
      岩本直樹
    • 学会等名
      第67回 日本リウマチ学会
  • [学会発表] HR-pQCTを用いた関節リウマチ患者の骨びらんに対するデノスマブ併用治療の有効性の探索的解析2022

    • 著者名/発表者名
      岩本直樹
    • 学会等名
      第37回日本臨床リウマチ学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi