• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

間質性肺炎に対する新規マクロファージ抑制タンパク質の抗炎症・線維化作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K08450
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

武内 徹  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (10330078)

研究分担者 鈴鹿 隆保  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (50748225)
池本 正生  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 客員教授 (80144385)
小谷 卓矢  大阪医科薬科大学, 医学部, 特別職務担当教員(講師) (80411362)
岡田 光貴  京都橘大学, 健康科学部, 専任講師 (80747569)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード間質性肺疾患 / 膠原病 / S100タンパク質
研究実績の概要

膠原病に伴う間質性肺炎(IP)の発症や病態形成にはマクロファージの活性化が関与している。申請者らはS100タンパク質A8/A9を標的とするリコンビナントタンパク質(MIKO-1)を開発し、健常マウス群およびMIKO-I投与群・非投与群のブレオマイシン誘導性IPモデルマウスを比較することでIPにおけるMIKO-1の治療効果を明らかにした。
ブレオマイシン誘導性IPモデルにおいて、非投与群と比較してMIKO-1投与群では肺の線維化を1/3まで抑制し、肺組織を用いた定量PCR法でIL-6、IL-1β、TNFα、F4/80のmRNA発現が健常群と比較して非投与群では有意に増加し、MIKO-1投与群では健常群と同レベルまで低下した。また、線維化因子であるTIMP-1のmRNA発現も健常群と比較して非投与群では有意に増加し、MIKO-1投与群では健常群と同レベルまで低下した。MMP-9は非投与群では低下したが、MIKO-1投与群は健常群と同程度であった。
チオグリコール酸処理をしたマウス腹腔マクロファージを用いてin vitroにおけるMIKO-Iのマクロファージに対する作用を検討した。コントロールに比べてMIKO-I投与によりマクロファージのCD64発現が増強し、CD163発現が抑制された。また、培養上清中のIL-10およびIL-12濃度が増加した。腹腔マクロファージのmRNA発現についてもCD64、IL-10およびIL-12が増加していた。
以上より、ブレオマイシン誘導性IPモデルマウスにおいてMIKO-1は炎症性サイトカインを調節することで肺組織における炎症および線維化を抑制すること、さらにin vitroにおいて線維化と関連があるマクロファージのM2への分極をMIKO-Iが抑制することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マクロファージを用いたin vivoおよびex vivoの実験系が確立できているため進展している。

今後の研究の推進方策

MIKO-1はS100タンパク質A8/A9を標的とする分子であり、マクロファージに取り込まれ炎症性サイトカイン産生の抑制やM2への分極抑制などにより作用すると考えられるが、細胞への取り込み、標的分子などMIKO-1の作用機序について解析は十分できていない。今後は、マクロファージに対するMIKO-1の作用機序、リンパ球、好中球に対する作用についても検討する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Human MIKO-1, a Hybrid Protein That Regulates Macrophage Function, Suppresses Lung Fibrosis in a Mouse Model of Bleomycin-Induced Interstitial Lung Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kotani Takuya、Ikemoto Masaki、Matsuda Shogo、Masutani Ryota、Takeuchi Tohru
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 9669~9669

    • DOI

      10.3390/ijms23179669

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] 間質性肺疾患の治療のための医薬組成物2023

    • 発明者名
      武内徹、小谷卓矢、池本正生
    • 権利者名
      学校法人大阪医科薬科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-42184

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi