• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

新興リケッチア症・日本紅斑熱における重症化回避のための治療法確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K08488
研究機関福井大学

研究代表者

岩崎 博道  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 教授 (10242588)

研究分担者 稲井 邦博  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (30313745)
廣田 智哉  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (30742845)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードリケッチア感染症 / サイトカイン / ニューキノロン / TACE / 日本紅斑熱
研究実績の概要

国内の日本紅斑熱の年間発生報告は、422例(2020年集計)と過去最大となった。同じリケッチア感染症のつつが虫病に迫る勢いで増加している。日本紅斑熱は2019年に13例の死亡例が確認され、死亡率は4.1% (13/318例)に及んだ。重症日本紅斑熱の治療として近年、ミノサイクリン(MINO)に加え、ニューキノロン系薬が併用投与される。本研究ではニューキノロン系薬の重症化抑止に対する有効性について検討した。
サイトカイン・ケモカインを産生する実験系(LPS刺激によるTHP-1細胞)において、複数のニューキノロン系薬(レボフロキサシン:LVFX、シプロフロキサシン:CPFX、シタフロキサシン:STFX等)を用いてサイトカイン・ケモカイン産生の制御およびその機序について検討した。50μg/mlのニューキノロン系薬がTNF-α産生抑制を示した。対照に比較しLVFX 75.9%, CPFX 52.3%, STFX 27.0%と、それぞれ抑制された。このほかIL-8, IP-10, MCP-1, MIP-1αおよびMIP-1βも有意に産生抑制を示した。TNF-α産生の抑制効果が最も表れたSTFXでは、抗TNF-α抗体を用いたflow cytometry解析の結果から、細胞からのTNF-αの放出が抑制されていることが示された。STFXはTACE (TNF-α converting enzyme)のリン酸化およびその活性を抑制したことによりTNF-αの細胞外への放出を減じたと考えられ、その結果、上清中のTNF-α濃度を低下させたと考えられた。サイトカインストームにある日本紅斑熱の重症例において、MINOとともにニューキノロン系薬がサイトカイン・ケモカインの産生抑制に関与し、病状改善および救命に関与する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

重症の日本紅斑熱に対するテトラサイクリン系薬とニューキノロン系薬の併用が、経験的に有効であるとの報告がみられる。日本紅斑熱の重症化の機序が十分に解明されてはいないが、背景の一部にはサイトカイン産生の過剰なサイトカインストームがあることが推定される。テトラサイクリン系薬に、この過剰なサイトカイン産生を抑制する機序は明らかにされているが、ニューキノロン系薬にもサイトカインやケモカインの産生を抑制することが示され、重症化した日本紅斑熱の救命のための一助となる機序が示唆された。抗菌薬の重症化回避のための新たな標準療法の確立を進める。

今後の研究の推進方策

テトラサイクリン系薬およびニューキノロン系薬それぞれの日本紅斑熱の重症化回避のための様々な機序を明らかにする。日本紅斑熱症例の疫学的解析も進め、未だ解決されていない患者救命のための標準治療を提案する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Sitafloxacin reduces tumor necrosis factor alpha (TNFα) converting enzyme (TACE) phosphorylation and activity to inhibit TNFα release from lipopolysaccharide-stimulated THP-1 cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamaki I, Fukushi M, Ohashi W, Tanaka Y, Itoh K, Tomihara K, Yamamoto Y, Iwasaki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 ページ: ー

    • DOI

      10.1038/s41598-021-03511-5.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国におけるダニ媒介感染症の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑博道、伊藤和広、酒巻一平
    • 雑誌名

      日本内科学会誌

      巻: 110 ページ: 2270-2277

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本紅斑熱の治療を考える2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑博道
    • 学会等名
      第28回SADI
    • 招待講演
  • [学会発表] 造血器腫瘍における真菌感染症対策2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑博道
    • 学会等名
      第83回日本血液学会学学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] ダニ媒介感染症の現状と対策2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑博道
    • 学会等名
      第64回日本感染症学会中日本地方会学学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi