• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

新規治療戦略を見据えた膵α細胞機能とDPP-4発現の病態学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K08576
研究機関大阪大学

研究代表者

河盛 段  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (50622362)

研究分担者 片上 直人  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10403049)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードグルカゴン / 糖尿病 / GLP-1 / DPP-4 / インクレチン
研究実績の概要

本研究課題では、①「膵α細胞は複数ホルモンの分泌バランスが変化する様々な機能的多様性 (subtype)を呈し」、②「糖尿病下のα細胞ではDPP-4発現増加などの機能的シフトがおこり、これがグルカゴン過剰と共に膵島内GLP-1減少を介して病態悪化に関与する」という新しい概念仮説を設定し、グルカゴン分泌細胞株InR1Gを用いた解析による検証を行っている。
①InR1G細胞に対する高グルコース負荷の影響を、11.1mMの通常グルコース濃度もしくは25mMの高グルコース負荷にて12時間培養した後、1時間Static Incubationによるグルカゴン分泌にて評価した。高グルコース負荷によるグルカゴン分泌過剰の一方、細胞内グルカゴン含量は低下を呈した。また、グルカゴン遺伝子発現は変化なかった。同時にInR1G細胞におけるGLP-1分泌について同条件下で検討を行い、高グルコース刺激応答性の分泌増加を見出した。DPP-4阻害薬存在下ではグルカゴン・GLP-1の濃度増加が見られた。
②DPP-4遺伝子を定量的Real-Time PCRで評価可能なプライマーセットを新規に作成し、25mMグルコース負荷24時間時点におけるDPP-4遺伝子発現量の有意な増加を確認した。遺伝子発現量の増大が確認できた24時間時点においては、DPP-4蛋白質自体の発現をWestern Blot法にて確認は可能であったが、その量的変化については評価できなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

InR1G細胞を用いた分子生物学的実験において、グルカゴンとGLP-1の分泌評価、DPP-4の発現解析という研究計画に従った実験を継続している。しかし、近年のCOVID-19パンデミックにともなう研究活動制限により、特にモデルマウスを用いた研究検討について計画と比して研究遂行について遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

分子生物学的実験においては計画の進行に努め、InR1G細胞からのグルカゴン・GLP-1分泌の時間的経過、薬物的DPP-4阻害による影響について、解析を継続する。InR1G細胞におけるDPP-4発現とその変化が確認され、次段階としてDPP-4の培養液への分泌・酵素活性の検討へ移行する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Newly discovered knowledge pertaining to glucagon and its clinical applications2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamori Dan、Sasaki Shugo
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 14 ページ: 829~837

    • DOI

      10.1111/jdi.14009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change in pharmacodynamic variables following once‐weekly tirzepatide treatment versus dulaglutide in Japanese patients with type 2 diabetes (SURPASS J‐mono substudy)2023

    • 著者名/発表者名
      Yabe Daisuke、Kawamori Dan、Seino Yusuke、Oura Tomonori、Takeuchi Masakazu
    • 雑誌名

      Diabetes, Obesity and Metabolism

      巻: 25 ページ: 398~406

    • DOI

      10.1111/dom.14882

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristic changes in plasma glutamate levels and free amino acid profiles in Japanese patients with type 1 diabetes mellitus2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamori Dan、Kageyama Yoko、Tanaka Takayuki、Ishizaka Yuko、Hosoe Shigero、Katakami Naoto、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 14 ページ: 111~121

    • DOI

      10.1111/jdi.13911

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soluble T-cadherin promotes pancreatic β-cell proliferation by upregulating Notch signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Okita Tomonori、Kita Shunbun、Fukuda Shiro、Fukuoka Keita、Kawada-Horitani Emi、Iioka Masahito、Nakamura Yuto、Fujishima Yuya、Nishizawa Hitoshi、Kawamori Dan、Matsuoka Taka-aki、Norikazu Maeda、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 ページ: 105404~105404

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.105404

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シンポジウム「臨床・基礎におけるグルカゴン研究の進歩 / Recent progress in glucagon research: clinical and basic」グルカゴン分泌異常機序の解明とその臨床的検証 / Exploring the molecular mechanisms underlying abnormal glucagon secretion and its verification: research from basic to clinical2022

    • 著者名/発表者名
      河盛 段
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi