研究課題
昨今、2型糖尿病や肥満症の治療戦略として、体重減量効果が大きい腸管ホルモン製剤が特に注目を集めている。これまで臨床で使用されてきたGLP-1(glucagon-like peptide 1)製剤に加え、glucose-dependent insulinotropic polypeptide(GIP)製剤が上市され、齧歯類では明らかではなかった体重減量効果、および糖尿病管理の改善が観察され、今後の2型糖尿病治療において腸管ホルモンが中心的な役割を担うと予想されている。この腸管ホルモン分泌に関して、胎児が妊娠母体の腸管由来の短鎖脂肪酸に暴露されることが、腸管内分泌細胞の発達と成獣期の腸管ホルモン分泌を規定すること、その結果、成獣期の肥満症や糖尿病発症を決定する重要な因子となることを我々は見いだした。そこでこの知見に基づき、無菌化処置を施した母体へ、期間を限定して短鎖脂肪酸を投与し、得られた仔の肥満症・2型糖尿病発症をより抑制する期間の検討を行った。しかし無菌化により得られる仔の数が減じ、妊孕性の低下が想定された。本年度は無菌化処置を施した母体から生まれた仔に対して短鎖脂肪酸の投与による子宮内発育不全のレスキューを試みた。出生仔に高脂肪食、または普通食を16週間与え飼育し、その間の異なる期間、短鎖脂肪酸を経口投与した。短鎖脂肪酸の投与により仔の体重増加は抑制されたが、経口糖負荷試験では短鎖脂肪酸投与群と対照群で耐糖能に明らかな差異は観察されなかった。
3: やや遅れている
母体への薬剤投与方法の調整を行っているが、無菌化を施した母体マウスからの仔を十分数得ることができておらず、仔の検討が完全には実施できていない。
様々な母体環境で出生した仔は出生体重にばらつきを認めている。そこでこれらの仔に対して短鎖脂肪酸の投与を行うことで、低出生体重である仔に生じるエネルギー糖代謝異常症の発症予防の検討を進めていく。
検体採取が一部困難であったため、用いる資金に余剰が生じた。同検討を含めて2023年度に行う予定である。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)
Gut Microbes
巻: 15 ページ: -
10.1080/19490976.2022.2161271
Clinical and Experimental Nephrology
巻: 27 ページ: 295~308
10.1007/s10157-022-02312-y
Diabetes Research and Clinical Practice
巻: 195 ページ: 110147~110147
10.1016/j.diabres.2022.110147
循環器内科
巻: 92 ページ: 621 - 627
https://keio-emn.jp/research/group6/