• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

低分子化合物誘導された肝前駆細胞による胆汁排出システムを兼ね備えた肝組織の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

日高 匡章  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (10457541)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード肝前駆細胞 / 胆管再生 / 肝再生
研究成果の概要

肝疾患は肝移植ドナーの不足と肝疾患の不可逆的進行のため大きな医療負担を強いている。今回の研究では肝胆膵組織オルガノイド(HBO)を作製、肝疾患を治癒することを目標とした。肝硬変から分離したヒト肝細胞を用いて3つの低分子化合物を用いて肝前駆細胞(hCLiPs)を誘導した。その前駆細胞から胆管と成熟肝細胞へ誘導、胆汁分泌および輸送機能を示し、両方の構造を持つオルガノイドを作製することに成功した。胆管と肝細胞両方の遺伝子発現パターンを示した。肝硬変肝組織から採取したhCLiPから、機能的な患者特異的HBOを作製することにも成功した。共培養することで組織内に胆管を有する組織を樹立した。

自由記述の分野

再生医療

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝移植ドナーの不足と肝疾患の進行により、肝硬変、肝不全診療では依然として大きな医療負担を強いている。肝胆膵オルガノイド(HBO)は、試験管内ミニ臓器モデルを提供し、再生医療の発展に役立つ可能性がある。本研究により、ヒトHBOは、肝胆道系疾患の研究、創薬、個別化医療のための効率的なモデルとしての可能性が示された。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi