研究課題/領域番号 |
21K08646
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
河野 雄紀 九州大学, 大学病院, 助教 (10849102)
|
研究分担者 |
松浦 俊治 九州大学, 大学病院, 准教授 (10532856)
吉丸 耕一朗 九州大学, 医学研究院, 講師 (60711190) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ダイレクトリプログラミング / iHepPC / 肝線維化 / 細胞移植 |
研究実績の概要 |
本研究は、ダイレクトリプログラミングを用いて作製した誘導ヒト肝前駆細胞(human induced hepatic progenitor cells:hiHepPC)の、肝線維化・肝硬変に対する効果および移植後の生着率を評価し、臨床応用に近づけることを目的とした。 まずヒト臍帯静脈内皮細胞(human umbilical vein endothelial cell:HUVEC)を用いてhiHepPCを作製し、免疫不全マウスであるNSGマウス(NOD/SCID/gammaマウス)に四塩化炭素(CCl4)を継続投与してして作製した肝線維化モデルマウスにhiHepPCの移植を行った。移植前後で肝組織の線維化の程度を定量的に評価すると、コントロールと比較して線維化が抑制されており、また血清中の肝障害マーカー・肝線維化マーカーは低下し、肝組織中の肝線維化遺伝子の発現も低下していた。このことからhiHepPC移植には肝線維化抑制効果があると考えられた。 移植後の生着率評価のため、マウスの各臓器よりDNAを抽出し、それについてヒト特異的DNA配列であるAlu配列についての定量的PCR(Alu-qPCR)を行うことで、マウス臓器中のhiHepPCの定量を行った。その結果、hiHepPCは移植後一定量が肝臓に到達するが、速やかに減少することが確認された。一方、肝線維化モデルマウスにおけるhiHepPCの肝臓への生着および増殖は認めなかった 以上の結果から、hiHepPC移植には細胞が残存・増殖することなく、肝線維化・肝硬変を抑制する効果があると考えられた。一方、その機序については現状の実験結果からは不明確であり、次世代シークエンサー解析を含めた追加の実験が必要と考えられた。 しかし、研究代表者の体調不良のため追加の実験が不可能となり、計画の中止を余儀なくされた。
|