• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

進行再発乳癌に対する新規抗腫瘍アロマ療法の臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K08652
研究機関東邦大学

研究代表者

長田 拓哉  東邦大学, 医学部, 准教授 (40303242)

研究分担者 田中 京子  東邦大学, 医学部, 教授 (10286536)
岡本 康  東邦大学, 医学部, 臨床教授 (80213990)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードアスナロ / レモングラス / レモンマートル / ツヨプセン / シトラール
研究実績の概要

アスナロ精油を胃癌、食道癌、大腸癌、乳癌細胞と反応させたところ、いずれの細胞に対しても細胞死を誘導した。アスナロ精油を分画し、精油中の抗腫瘍因子としてツヨプセンを同定した。ツヨプセンはセスキテルペンであり、分子量が小さく蒸散成分は容易に飛散し得る。アスナロ精油の蒸散成分におけるツヨプセン 濃度を測定し、細胞死を誘導するためには100pg/ml以上の濃度が必要であることを確認した。また正常細胞(PBMC;正常人末梢血液中リンパ球細胞)にアスナロ精油 を投与した際には癌細胞と比較して細胞死が誘導されにくことを確認した。次にDARTS法を用いて、ツヨプセンが癌細胞内でPKM2と結合することを確認した。 PKM2は癌細胞における嫌気的解糖経路に働き、転移、増殖に必要な大量のエネルギーとその副産物である尿酸を産生するために重要な分子である。癌細胞にツヨプセンを反応させると尿酸の産生が低下することを確認した。これらの結果から、アスナロ精油中に存在するツヨプセンが癌細胞内でPKM2と結合し、癌のエネルギー産生経路をブロックすることにより、癌に細胞死を誘導することが明らかとなった。 アスナロ精油以外に癌細胞に細胞死を誘導する精油としてレモングラス、レモンマートル、リツエア、メリッサに着目して研究を行なった。そしてこれらの蒸散成分が乳癌細胞に対して強力な 細胞死誘導効果を示すことを確認した。これらの精油はいずれもcitralを多く含有しており、citral単体の蒸散成分に強い抗腫瘍効果が認められた。一方、citralはPBMCに対しても強い細胞毒性を示したのに対して、レモンマートルの細胞毒性は軽微であった。以上よりアスナロとレモンマートルは癌細胞に対する強い抗腫瘍効果と、正常細胞に対する弱い細胞毒性を示す事が明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

:アスナロ精油の抗腫瘍効果に関する研究はデータ解析がほぼ終了し、現在論文作成中である。本研究にてアスナロ精油に種々の癌細胞に対する抗腫瘍効果があることを明らかにした。またアスナロ精油の蒸散成分に抗腫瘍効果が存在する一方で、正常細胞に対する細胞毒性は低いことが確認された。アスナロ精油中の抗腫瘍因子としてツヨプセンを同定し、ツヨプセンが癌細胞内でPKM2と結合することを明らかにした。PKM2は癌細胞に特有な嫌気的解糖経路(ワールブルグ効果) に重要な因子であり、ツヨプセンがPKM2の働きを抑制し、癌細胞のエネルギー産生をストップさせることにより細胞死を誘導するメカニズムを明らかにした。精油の蒸散成分における抗腫瘍効果を示した論文は他に見られず、意義のある研究と考えている。 またアスナロ精油以外に抗腫瘍効果のある精油について検討した。そしてレモングラス、レモンマートル、リツエア、メリッサの精油に強力な抗腫瘍効果を認めた。さらにこれらの精油に共通の抗腫瘍因子としてシトラールを同定した。現在これらの結果をもとに論文を作成中である。

今後の研究の推進方策

レモングラス、レモンマートル、リツエア、メリッサによる抗腫瘍メカニズムを明らかにする。レモングラスは抗菌作用を持ち、東南アジア諸国では食材としてよく用いられており、抗腫瘍効果に関する報告も見られている。またレモンマートルはオーストラリア、リツエアは中国、ベトナムが原産国であり、抗菌効果や抗ウイルス効果などについて報告されている。これらの精油に多く含まれているcitralはモノテルペンで分子量が小さく、飛散しやすい成分である。これまでにcitralが抗腫瘍効果を持つことを確認しており、citralの抗腫瘍メカニズムについて研究を行う予定である。また各精油中にはシトラールの細胞毒性を抑制する因子が存在すると考えられることから、これらの因子を同定し、安全な創薬に関する研究を進めたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

2022年度の未使用分については、2023年度分と合わせて、抗体や試薬などの購入費のほか、学会参加に伴う旅費、論文の投稿料などに使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Aromatic Plant Research Center/Prime Meridian Healthcare(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Aromatic Plant Research Center/Prime Meridian Healthcare
  • [学会発表] Detection of CTC from breast cancer patients with anti-TROP2 antibody.2022

    • 著者名/発表者名
      T. Nagata, Y. Okamoto, A. Sasaki, Y. Oka, M. Watanabe, Y. Saida.
    • 学会等名
      49th world congress of the international society of surgery ISS/SIC.
    • 国際学会
  • [学会発表] Citral in lemon myrtle, lemongrass, litsea, and melissa essential oils suppress the growth and invasion of breast cancer cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nagata, Prabodh Satyal, Brannick Riggs.
    • 学会等名
      Essential oil research symposium.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 乳癌治療における新しいバイオマーカーとしてのCTCの有用性.第54回制癌剤適応研究会2022

    • 著者名/発表者名
      長田拓哉、岡本康、岡 由希、渡邉学、斉田芳久
    • 学会等名
      第54回制癌剤適応研究会
  • [学会発表] Trop2抗体を用いた乳癌CTC研究.2022

    • 著者名/発表者名
      長田拓哉、岡本康、渡邉学、斉田芳久
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会
  • [図書] 研修医・他職種チームのための周術期管理マニュアル、第二章 各論、乳腺外科、2022

    • 著者名/発表者名
      鍋谷圭宏、小林美奈子、海気勇気、大毛宏喜、福島亮治、谷口英喜、石井良昌、菅田友紀、波田野典子、山中英治、海堀昌樹、大村健二、池田正孝、宗智亮、幸部吉郎、中田孝明、首藤潔彦、幸田圭史、大平学、長田拓哉他
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      978-4-7849-5928-0
  • [図書] 日本臨床栄養代謝学会、JSPENコンセンサスブック1がん、総論10 乳がん、日本臨床栄養代謝学会(JSPEN)編2022

    • 著者名/発表者名
      青山高、青山徹、天野良亮、荒金英樹、飯島正平、飯田洋也、池松禎人、石井要、石井良昌、石橋生哉、井田智、伊藤明彦、犬飼道雄、茨城あづさ、井山諭、岩崎日香、岩瀬和裕、臼井正信、内田信之、長田拓哉他
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04647-3

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi