研究課題/領域番号 |
21K08709
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤野 志季 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (10768956)
|
研究分担者 |
木戸屋 浩康 大阪大学, 微生物病研究所, 招へい教授 (00543886)
三吉 範克 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20528624)
伊藤 彩 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん医療創生部 非常勤研究員 (30864962)
長江 歩 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90850272)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 初代培養 / 大腸癌 / 治療抵抗性 / 幹細胞 / 癌微小環境 / 癌関連線維芽細胞 |
研究実績の概要 |
臨床における癌は多様で、生体内において腫瘍を取り巻く血管や間質、線維芽細胞、免疫細胞等による癌微小環境が複雑な相互作用の中で癌組織を維持していることが知られている。また、癌の多様性を生み出す中核には癌幹細胞が存在し、癌微小環境とのインタラクションに重要な役割を果たすものと考えられる。 臨床組織から分離した癌細胞の中でも、幹細胞性の高い集団を高率に維持培養した初代培養細胞(isolated tumor-derived cancer cells, iCCs)において、癌幹細胞を緑色の蛍光にて可視化させた細胞を作製した。それを用いてマウスに腫瘍を形成させたところ、マウスの組織を引き込んで間質組織や腫瘍血管から成る癌微小環境を再構築し、臨床の癌組織像に酷似した形態を示した。マウス腫瘍の免疫組織化学染色にては、幹細胞マーカー陽性細胞、分化マーカー陽性細胞、癌関連線維芽細胞関連マーカー(Fibroblast activation protein alphaなど)の発現が見られた。 さらに、詳細な解析を進めるために、赤色蛍光にて標識させたiCCを用いてマウスに腫瘍を形成させた。摘出した腫瘍をシングルセルに分離し、フローサイトメトリーにて解析したところ、ヒトiCC由来細胞(癌細胞)と、マウス由来細胞(癌微小環境を構成する細胞)を明確に分離する事ができ、分離されたマウス由来細胞は癌の増殖をサポートするなど、これまでに報告されている癌関連線維芽細胞の性質を有していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に則り、進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒトiCC由来細胞(癌細胞)と、マウス由来細胞(癌微小環境を構成する細胞)を明確に分離する事ができたため、これらをシングルセルRNAシーケンスに提出し、癌微小環境を構成する細胞の解析をさらに進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍が続き、研究・実験の進捗が遅れているため
|