• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

FusobacteriumによるNOD/NF-κBを介した食道癌進展機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

野元 大地  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (70895408)

研究分担者 馬場 祥史  熊本大学, 病院, 特任准教授 (20599708)
岩槻 政晃  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (50452777)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードFusobacterium nucleatum / Esophageal cancer / squamous cell carcinoma / NOD / NF-κB
研究成果の概要

食道癌細胞株をF. nucleatumと共培養すると、癌細胞の増殖能、浸潤能、遊走能が亢進した。また、F. nucleatumと共培養した食道癌細胞株においてNOD1, リン酸化NF-κBの発現が上昇した。NOD1もしくはNF-κBをノックダウンした食道癌細胞株とF. nucleatumを共培養すると、癌細胞株の増殖能亢進は認められなかった。Xenograft mouse modelにおいても、F. nucleatumを投与した腫瘍においてNF-κB活性化と増殖能亢進を確認した。F. nucleatumは食道癌細胞株においてNOD1/NF-κB経路を活性化し、食道癌細胞株の増殖能を亢進させる。

自由記述の分野

Esophageal cancer

研究成果の学術的意義や社会的意義

Fusobacterium nucleatumが腫瘍進展に影響していることが分かったことから、Fusobacterium nucleatum感染を指標とした食道扁平上皮癌の新たな予後予測バイオマーカーの開発につなげたいと考えている。また、Fusobacterium nucleatumを抗菌薬、Prebiotics、Probioticsなどの薬物を通して抑制することで、Fusobacteriumu nucleatumをターゲットとした食道扁平上皮癌に対する新たな創薬シーズの開発にもつながるものと考えている。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi