• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

癌関連線維芽細胞とChitinase3-like1が関与した大腸癌進展機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

渡部 かをり  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20871263)

研究分担者 志賀 一慶  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20747282)
高橋 広城  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (30381792)
松尾 洋一  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40381800)
瀧口 修司  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00301268)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード癌関連線維芽細胞 / CAF / Chitinase 3-like 1 / CHI3L1 / 大腸癌
研究成果の概要

本研究は癌関連線維芽細胞(以下CAF)から分泌されるChitinase3-like1(以下CHI3L1)が大腸癌の進展に関与するメカニズムを解明することを目的とした.
CHI3L1とIL-8は癌細胞よりもCAFから多く分泌され,さらにCHI3L1受容体として報告されているIL-13Rα2も癌細胞よりCAFで強く発現しており,培養上清を用いた血管新生アッセイでCAFから分泌されるCHI3L1とIL-8が血管新生に与える影響を示すことができた.これにより大腸癌微小環境でCHI3L1は主にCAFから分泌されCAF自体に作用し,それによりIL-8分泌を促進し癌血管新生を誘導することを示すことができた.

自由記述の分野

消化器外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

CHI3L1の起源について既存文献の多くは癌細胞からの分泌と報告しており,本研究のようにCAFの関与を言及した上でメカニズムを解明した報告はなかった.さらにCAF自体は腫瘍の影響を受けているものの正常細胞であり,CAFの研究は発癌のメカニズムについても示唆を与える可能性がある.
本研究で得られた成果は,従来の癌そのものに作用する薬剤とは別の新たな癌治療にアプローチするのと同時に,耐性化した癌の治療に対し従来の薬剤との相乗効果を期待できる可能性がある.さらに大腸癌のみならず多種の固形癌に対しても効果が期待でき,それぞれの癌において予後改善に寄与し、非常に大きな意義があると考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi