研究課題/領域番号 |
21K08754
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
田邊 俊介 岡山大学, 大学病院, 助教 (20534770)
|
研究分担者 |
野間 和広 岡山大学, 大学病院, 講師 (10534761)
前田 直見 岡山大学, 大学病院, 助教 (10751117)
白川 靖博 岡山大学, 医学部, 客員研究員 (60379774)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 癌微小環境 / 癌関連線維芽細胞 / 食道癌 / PD-L1 |
研究成果の概要 |
Cancer-associated fibroblasts (CAFs)とPD-1やPD-L1との関連について研究を行った。食道癌細胞あるいはCAFsにおいてPD-L1発現は予後不良因子であった。in vitroでの評価では、癌細胞と線維芽細胞は互いに干渉し、PD-L1発現を増強させることによりaggressiveな腫瘍となり、細胞傷害性T細胞が減少し、制御性T細胞が減少するcold tumorとなっていた。これらの機構により腫瘍内を免疫抑制状態へ誘導していると考えられる。本研究につい て論文化し、Cancer Immunology, Immunotherapy誌にAcceptされ掲載された。
|
自由記述の分野 |
消化器外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CAFsとPD-1およびPD-L1の関連を検討し、PD-L1発現を増強させることによりaggressiveな腫瘍となり、細胞傷害性T細胞が減少し、制御性T細胞が減少するcold tumorとなっていた。これらの機構により腫瘍内を免疫抑制状態へ誘導していると考えられた。本研究により上記の成果が得られたことにより、現在の食道癌治療のひとつである免疫チェックポイント阻害剤を用いた治療を行ううえで、CAFsがバイオマーカーのひとつとなり、またCAFsを標的にした治療と免疫療法との併用にて治療効果を上乗せする革新的治療に繋がる可能性が示唆され、研究意義の高いものと考えている。
|