• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

胆管疾患に対する生体吸収性胆管代替物を用いた新規低侵襲治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K08786
研究機関帝京大学

研究代表者

宮澤 光男  帝京大学, 医学部, 教授 (20200165)

研究分担者 大西 俊介  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (10443475)
高島 順平  帝京大学, 医学部, 助手 (20890247)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード胆管再生 / 肝門部領域胆管癌 / 胆管損傷 / 逆行性胆管炎
研究実績の概要

本研究の目的は、胆管欠損部に生体吸収性胆管代替物(Bioabsorbable bile duct substitute: BBDS)を移植し、その部位に胆管を再生させる新規低侵襲治療法の開発である。現在、外科治療の方向性は機能温存および低侵襲にあるが、肝外胆管欠損の治療法は、乳頭部機能を廃絶した胆管―腸再建が通常行われ、機能温存の方向にはない。この再建法では、逆行性胆管炎が起こり理想的ではなく、他の治療法が求められている。本研究では、胆管欠損部を直接修復可能で、その部位に狭窄なく胆管再生が可能な胆管再建用BBDSの開発を目指す。具体的には、BBDSを用い、肝門部領域胆管癌手術の低侵襲化を目指し、Y字(左右肝管を模倣)に胆管を再生させること、さらに内視鏡的に胆管欠損部を修復させること(腹腔鏡下胆嚢摘出術時の胆管損傷治療を想定)が可能かを検討し、胆管系疾患に対する新規低侵襲治療法を開発する。
本年度は、BBDSを用いて、Y字に胆管を再生させる手技の実験研究を行った。(外部の動物実験施設にて)。本BBDSにて、肝外胆管を再生させることは可能と
なったが、確実にY字に再生させることにおいては、さらなる改善が必要である段階である(時々、再生胆管の狭窄が認められた)。本年度、我々の研究しているBBDSを用いた胆管再生のレビュー論文をWJG2022に掲載した。
生体吸収性材料の消化器系疾患への応用は、一部、吻合部組織補強材として用いられているが、始まったばかりであり、本BBDSの臨床研究施行のための実験を
重ねていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

外部の実験施設を利用しているため、多額の費用が必要である(約100万/回)。それ故、実験回数に制限が有り、実験結果の確実性を確保することが今一歩の段階である。

今後の研究の推進方策

可能な限り、実験回数を増加させ、Y字に胆管を再生させる確実な手技を開発する。

次年度使用額が生じた理由

Y字の胆管再生の研究が完結していない。
次年度は、研究のまとめおよび論文作成を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of an artificial portal vein using bioabsorbable polymers2023

    • 著者名/発表者名
      Junpei Takashima, Mitsuo Miyazawa, Masayasu Aikawa, Hirotaka Suga, Daisuke Fujimoto, Fumihiko Miura, Keizo Taniguchi, Noriyuki Matsutani, Hirotoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: 53 ページ: 261,268

    • DOI

      10.1007/s00595-022-02555-y. Epub 2022 Jul 17.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pitfalls and promises of bile duct alternatives: A narrative review2022

    • 著者名/発表者名
      M Miyazawa, M Aikawa, J Takashima, H Kobayashi, S Ohnishi, Y Ikada
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 28 ページ: 5707, 5022

    • DOI

      10.3748/wjg.v28.i39.5707

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 腹腔鏡下胆道再建における狭窄予防法 人工胆管移植による胆管再生モデルよりの検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮澤 光男、 合川 公康, 高島 順平, 小林 宏寿
    • 学会等名
      第35回日本内視鏡外科学会
  • [学会発表] 生体吸収性素材の現状と医用への応用 生体吸収性材料を利用した臓器再生の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      合川 公康, 宮澤 光男, 渡邉 幸博, 岡田 克也, 渡辺 雄一郎, 高瀬 健一郎, 加藤 智敬, 岡本 光順, 小山 勇
    • 学会等名
      第60回日本人工臓器学会
  • [学会発表] 胆道疾患に対する胆管代替物を用いた近未来治療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      宮澤 光男, 合川 公康, 高島 順平, 小林 宏寿, 大西 俊介
    • 学会等名
      第58回日本胆道学会
  • [学会発表] 術後胆道狭窄の診断法および治療法の開発 生体吸収性材料を用いた胆管再生モデルよりの検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮澤 光男, 合川 公康, 高島 順平, 小林 宏寿, 大西 俊介
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi