ヒト組織間葉系幹細胞(MSC)を用いた再生医療では、MSCの多様性のために、臨床的有効性の相違が認められている。そこで、本研究では疾患環境におけるMSCの細胞特性、多様性の分子機構の解明を目指した。実験には、ヒト臍帯由来間葉系幹細胞 (US-MSC)、ヒト脂肪由来間葉系幹細胞 (AT-MSC)、ヒト骨髄由来間葉系幹細胞 (BM-MSC)を用い、それぞれの特徴の比較解析を試みた。いずれの細胞もわずかな培養条件、細胞状態の違いにより、反応性に大きなばらつきがあった。RNA-Seqを用いて各細胞の遺伝子発現を比較したところ、BM-MSCが組織修復という点に関してより有用である可能性がある。
|