• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

肺がんの抗がん剤抵抗性に関与する新規遺伝子の同定を目指したRNA修飾酵素の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K08883
研究機関山口大学

研究代表者

原田 栄二郎  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (90467803)

研究分担者 村上 順一  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (10725683)
田中 俊樹  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50457305)
竹本 圭宏  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (50622213)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード抗癌剤抵抗性 / RNA修飾酵素
研究実績の概要

本年度は、日本人由来のヒト扁平上皮癌細胞株 RERF-LC-AIに対して、ドセタキセルおよびペメトレキセドを添加培養した時の、RNA修飾酵素の発現レベルをqPCRで解析した。
RERF-LC-AIにドセタキセルおよびペメトレキセドを100nMの濃度でそれぞれ添加して、48時間培養し、細胞からtotal RNAを抽出し、代表的な12種類のRNA修飾酵素の遺伝子発現レベル(AHCY、ALKBH5、FTO、HENMT1、HNRNPC、NSUN2、PNP、RNMT、TRMT6、TRMT61A、YTHDF2、METTL3) をqPCRで解析した。
ドセタキセルの添加では、12種類の遺伝子のうちAHCY、FTO、TRMT61A、YTHDF2の4種類の遺伝子の発現がコントロールに比べ10倍以上上昇した。ペメトレキセドの添加では12種類の遺伝子のうちAHCY、FTO、HENMT1、HNRNPCの4種類の遺伝子の発現がコントロールに比べ10倍以上上昇した。
発現が上昇した4種類の遺伝子(AHCY、FTO,YTHDF2、TRMT61A)を個別にノックダウンする為に、遺伝子の標的配列をin silico解析から、個々の遺伝子に対して3種類ずつ選択し、shRNAウイルスベクターを作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ドセタキセルおよびペメトレキセドを添加培養した時に、共通して発現レベルが上昇するRNA修飾酵素を複数特定することが出来た為。

今後の研究の推進方策

RERF-LC-AI細胞のAHCY、FTO、TRMT61A、YTHDF2を個別にノックダウンした細胞を作製し、ドセタキセルおよびペメトレキセドに対する抵抗性を確認する実験を行う。

次年度使用額が生じた理由

予定より消耗品の納入金額を抑えることが出来たため、次年度使用額が生じた。
次年度使用額は、物品費として使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] E-PASSから見た高齢者上部胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の短期・長期成績2022

    • 著者名/発表者名
      原田栄二郎、岩本圭亮、佐藤陽子、田中裕也、竹本圭宏、濱野公一
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] 自家積層線維芽細胞シート移植による術後食道吻合部の組織修復への影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩本圭亮、上野耕司、田中裕也、竹本圭宏、原田栄二郎、濱野公一
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] 高齢者(80歳以上)に対する腹腔鏡下直腸癌手術の治療成績2022

    • 著者名/発表者名
      原田栄二郎、岩本圭亮、田中裕也、竹本圭宏、濱野公一
    • 学会等名
      第77回日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] 体内吻合による腹腔鏡下右側結腸切除術の周術期成績と炎症反応推移の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      原田栄二郎、須藤優太郎、田中裕也、竹本圭宏、濱野公一
    • 学会等名
      第35回日本内視鏡外科学会総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi