研究課題/領域番号 |
21K08904
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55040:呼吸器外科学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
田中 俊樹 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50457305)
|
研究分担者 |
村上 順一 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (10725683)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 気管支断端瘻の予防 / 線維芽細胞シート / 組織修復 |
研究成果の概要 |
積層線維芽細胞シートはVEGF、HGF、TGF-β、Angiopoietin-1、Angiopoietin-2、MCO-1などの創傷治癒に関わる因子を多く分泌することが判明した。血管内皮細胞やHUVECを用いたTube formationアッセイではシート培養上清で有意に血管構造が形成され、積層線維芽細胞シート移植による血管新生の促進効果が示された。また積層線維芽細胞シート移植1週間後の気管支断端は肉眼的に新生組織が形成され、CD31抗体陽性の血管構造を多く認めた。積層線維芽細胞シート移植後の血管新生が促進され、その血流増強効果で気管支断端瘻の発生に関与する虚血を回避できる可能性が示された。
|
自由記述の分野 |
呼吸器外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
細胞シート移植によって肺切除後の気管支断端瘻を予防できれば、日本ならびに世界への普及が期待できる。気管支断端瘻治療に苦しむ患者や悩む医療者を激減させ、長期にわたる医療コストをも削減することができる。また呼吸器外科手術における気管-気管や気管支-気管支吻合における縫合不全の予防、既に発症した気管支断端瘻に対する治療への適応拡大も見込まれる。さらに申請者らが最終的に目指す積層線維芽細胞シートの他家移植が可能となれば、自己の細胞・組織採取が不要な新規バイオマテリアルとして、外科他領域における術後合併症(術後出血、腸管縫合不全、術後膵液漏、胆汁漏、髄液漏、神経損傷など)の予防への応用が期待できる。
|