• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

肺移植術後の気道過敏性亢進に関与する非翻訳RNAとその標的分子種の同定

研究課題

研究課題/領域番号 21K08954
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

花崎 元彦  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (60379790)

研究分担者 千葉 義彦  星薬科大学, 薬学部, 教授 (00287848)
安藤 祐介  城西大学, 薬学部, 助教 (10805881)
倉橋 清泰  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (50234539)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード虚血再潅流傷害 / 肺移植 / 麻酔薬 / マイクロRNA / RhoA/Rho-kinase
研究実績の概要

本研究計画では令和5年度までに、肺虚血再潅流傷害後に認められる気管支平滑筋過敏性 (bronchial smooth muscle hyperresponsiveness: BHR) 形成のメカニズムについてmicroRNA (miRNA) あるいはlong non-coding RNA (lncRNA) レベルまで検討を行い、過剰収縮の根幹となるRhoA/ROCK系亢進との関連性を明らかにすることを目標としている。本研究では、研究代表者らが開発した細胞レベルで虚血状態を模倣する低酸素下培養システムを利用し、non-coding RNAsを含む各種遺伝子発現変動について網羅的解析を試みた。
培養ヒト気管支平滑筋細胞 (human bronchial smooth muscle cells: hBSMCs) を通常酸素濃度下 (21% O2) および低酸素条件下 (5% O2および1% O2) にて培養した。21% O2群ではHIF-1α タンパク質発現は認められず、5% O2、1% O2と酸素濃度低下に依存したHIF-1α タンパク質発現増加が認められた。次世代シークエンサーを用いたRNA-Seq解析を行い、そのenriched terms解析を行ったところ21%群 vs. 5%群、21%群 vs. 1%群および5%群 vs. 1%群のいずれにおいても “ GO: response to hypoxia” が最上位にヒットし、酸素濃度低下レベルに依存した低酸素応答が確認できた。興味深いことに、低酸素暴露により、ある種のnon-coding RNAの発現変動とともにある種のシグナル経路の著明な亢進が認められ、タンパク質レベルでの増加も確認できた。今後、hBSMCsにおけるシグナル経路増強メカニズムおよびその機能的役割の解明にも着手して、気管支平滑筋過敏性形成との関連性を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調に進展しているが、平滑筋細胞における変化を直接的に証明するために培養細胞を用いた検討を中心に行い、計画時の予定を若干変更した。

今後の研究の推進方策

上記により同定したnon-coding RNAsを含む転写産物の気管支平滑筋細胞における機能解析を行い、虚血再潅流傷害によって誘発される気管支平滑筋過敏性 (bronchial smooth muscle hyperresponsiveness: BHR) 形成のメカニズムを解明する予定である。
さらに、気道上皮細胞における遺伝子発現に及ぼす低酸素の影響についても検討を行い、上皮細胞-平滑筋細胞相互作用に及ぼす虚血再灌流の影響について考察を加える予定である。

次年度使用額が生じた理由

概ね順調に進んだが、年度前半は研究代表者である花崎が臨床医として新型コロナウィルス感染症の重症患者治療に従事していた。大学施設への立ち入りも前年度に引き続き制限される状況であった。これらの理由により、解析結果の検討など、全体に時間を要した。その結果、次年度使用額が生じた。
(使用計画) 確立した低酸素hBSMCモデルから得られたサンプルについて、ウェスタンブロットやリアルタイムPCRなど生化学的解析を行うための消耗品(試薬、抗体)に用いる。さらには、上述の上皮細胞を用いたRNA-Seq解析に充てる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Hyperresponsiveness to Extracellular Acidification-Mediated Contraction in Isolated Bronchial Smooth Muscles of Murine Experimental Asthma.2022

    • 著者名/発表者名
      Chiba Y, Yamane Y, Sato T, Suto W, Hanazaki M, Sakai H.
    • 雑誌名

      Lung

      巻: 200 ページ: 591-599

    • DOI

      10.1007/s00408-022-00558-7

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi