研究課題/領域番号 |
21K08974
|
研究機関 | 和歌山リハビリテーション専門職大学 |
研究代表者 |
田中 優 和歌山リハビリテーション専門職大学, 健康科学部, 教授 (90448770)
|
研究分担者 |
内藤 祐介 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00623498)
西和田 忠 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20649165)
川口 昌彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
位田 みつる 奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (90623497)
上田 佳世 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90637042)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | メラトニン / 系統的レビュー / 周術期の医療の質 |
研究実績の概要 |
学内研究会での発表
メラトニンアゴニストの周術期の質に対する影響の文献検索を行い文献の評価を実施中である。初回の文献検索にランダマイズドコントロール研究の文献検索の結果ヒットしたものがすくなく絵部デンスを提示できる系統的レビュー作成を延期せざる終えなかった。
今後の研究の展開としては系統的検索が再開できるようになり、メタ解析や系統的レビューだけに限定せずに昨今注目度の上がってきたスコーピングレビューなどを実施しこの領域における主要な概念 情報のソース(出所)利用可能な文献の整理をし、その研究の重要性を示していく
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前勤務先から転出した当初、データ収集 文献検索 倫理審査の実施の困難などが課題としてあった。そののち系統医検索という特殊秘術をもつ司書の退職などがあり、系統的検索も困難になった。またコロナ下で周術期の現場での調査・介入が非常に困難となった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はメラトニンの周術期の医療の質に与える影響にたいするエビデンスを調査するために ランダマイズコントロールスタディの系統的レビュー・メタアナリシスの作成のみならず 昨今注目されているスコーピングレビューなども用いてこの領域の研究の動向を明らかにし 今後に貢献してく。周術期データ収集も再度試みる
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ下で周術期データが十分収集できなかった。 文献検索が図書館司書の退職などにより遅延した。
|