研究課題/領域番号 |
21K08993
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
佐藤 仁昭 神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (80403286)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 帯状疱疹後神経痛 / 神経障害性痛 / 脊髄刺激療法 / functional MRI |
研究実績の概要 |
薬物治療や神経ブロック治療でも改善の得られない帯状疱疹後神経痛に対し、脊髄刺激療法(spinal cord stimulation: 以下SCS)を行っている。SCSは帯状疱疹後神経痛に対してあまり有効ではないとの意見が多かった治療法であるが、近年のSCSの機器の進歩は目覚ましく、多様な刺激を行うことが可能になったため有効な症例が増えたと考えられる。しかし有効な症例の見極めは困難で、また侵襲を伴い高コストなため、SCSへの応答を事前に予測しうる非侵襲的な方法が同定されれば非常に有益であると考える。SCSへの応答(有効であるか否か)を事前に予測しうる非侵襲的な方法としてfunctional MRIが有用ではないかと考え、SCS施行前に安静時脳機能的結合を計測し、SCSが有効であった患者と有効でなかった患者の治療前の脳機能的結合の差異を比較する予定である。またSCS施行後の脳機能画像も撮像し、治療前後の安静時脳機能的結合の差異も解析する予定である。現在研究は続行中で、既に数名の画像を撮像した。今後も目標の40例を達成するまで症例数を増やしていく予定である。また、2022年度は同時に画像解析を行っていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当院介入研究倫理委員会での研究開始の手続きに時間がかかってしまったが、研究開始後は順調に症例数も増えている。
|
今後の研究の推進方策 |
概ね研究計画どうりに進んでいるが、帯状疱疹後神経痛の症例のみでは症例数の達成が難しい可能性があるため、他の神経障害性痛を呈する疾患も研究対象として脊髄刺激療法、functional MRIを施行していきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、撮像した脳機能画像をまだ解析していない。次年度より行っていく予定である。そのため次年度に高速データバックアップ用パソコン及びタブレットデバイスを購入予定である。
|