• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

敗血症性DICにおけるCD69-Myl9/12システムの関与

研究課題

研究課題/領域番号 21K09012
研究機関千葉大学

研究代表者

宮内 清司  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (50895844)

研究分担者 中田 孝明  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20375794)
大網 毅彦  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70527887)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード敗血症 / DIC / ARDS / Myl9
研究実績の概要

まず通常通り敗血症モデルマウスを作成しMyl9の関与の確認を試みた。
腎、肺、肝について免疫染色を行ったが、想定よりMyl9の発現が弱かったためよりMyl9の関与が確認しやすい敗血症モデルマウスの作成を優先事項とした。現在、より臓器損傷の確認しやすい敗血症モデルマウスを作成し再度Myl9の確認を行う段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

よりMyl9の関与が確認しやすい敗血症モデルマウス=臓器損傷が進んだ敗血症モデルの作成に時間を要したため

今後の研究の推進方策

現在の敗血症モデルでMyl9の発現が確認できれば、中和抗体を使用した生存試験などに進む予定である。

次年度使用額が生じた理由

Myl9中和抗体を用いた生存試験や、経過中のサイトカイン測定などに移行できず、試薬などに使用する予定の使用額が繰越になった。計画が進み次第順次使用予定である。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi