研究課題/領域番号 |
21K09049
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
大藤 純 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (40346606)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 陽圧抜管 / 電気インピーダンストモグラフィ― / 人工呼吸器離脱 |
研究実績の概要 |
人工呼吸器からの離脱において、SAT、SBTをクリアした後に、PEEP5 cmH2Oを超える陽圧を残した状態で抜管する場合と三学会合同ガイドラインに従ったPEEP5cmH2O以下での抜管において、呼吸機能の変化(呼吸器コンプライアンス、酸素化、など)を、Electrical Impedance Tomography (EIT)や食道内圧モニタリングを含めた検討を行うものである。食道内圧は、SBT失敗症例でのPEEP設定と呼気径肺圧との関連を調査するものであるが、現状ではそれらに該当する症例はなく、今後の検討課題である。EITは、Medtronic社製 Enlight 2100を使用して、患者の気道内圧や流量を同時モニタリングできる状態での評価を現在実施中である。現在5症例のデータ収集を行い、解析を進めている。また、抜管後では、フローセンサーを外すため、正確な呼吸メカニクスの評価が難しいという課題が出た。そのため、抜管前にautomatic tube compensation modeによる抜管の模擬的状態での呼吸メカニクス評価も含めて検討している。ATC modeでは、PEEP0 cmH2O, 補助レベルは100%として評価している。ATC mode前にはPEEP5およびPEEP10cmH2Oからの変化をクロスオーバーで評価することで、上記の欠点を補う方針とした。SBT中やデータ収集中のバッキング、体位変換やセンサーのずれなどの細かい問題点はあるもののデータ収集を継続している。本年度中には、20~30症例のデータ収集と解析を進めて、成果を誌上発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
人工呼吸器からの離脱において、SAT、SBTをクリアした後に、PEEP5 cmH2Oを超える陽圧を残した状態で抜管する場合と三学会合同ガイドラインに従ったPEEP5cmH2O以下での抜管において、呼吸機能の変化(呼吸器コンプライアンス、酸素化、など)を、Electrical Impedance Tomography (EIT)や食道内圧モニタリングを含めた検討を行うものである。EITは、Medtronic社製 Enlight 2100を使用して、患者の気道内圧や流量を同時モニタリングできる状態での評価を現在実施中である。現在5症例のデータ収集を行い、解析を進めている。本年度中には、20~30症例のデータ収集と解析を進めて、成果を誌上発表する予定である。まだ症例数は少ないが、研究手法は確立しつつあり、概ね順調と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
抜管後のデータとして、フローセンサーを外すため、詳細な呼吸メカニクスの評価が難しいため、抜管前にautomatic tube compensation modeによる抜管の模擬的状態での呼吸メカニクス評価も含めて検討している。ATC modeでは、PEEP0 cmH2O, 補助レベルは100%として評価している。ATC mode前にはPEEP5およびPEEP10cmH2Oからの変化をクロスオーバーで評価している。本年度中には、20~30症例のデータ収集と解析を進めて、成果を誌上発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度の研究に必要なEIT電極ベルトが予定より少額で賄えたため、次年度使用額が生じた。翌年度分として請求した研究費とあわせて、EITに関連する消耗品の購入と故障した際の修理費に使用する予定である。
|