• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

麻酔薬による脳虚血患者周術期の血液脳関門の機能変化の解明と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K09102
研究機関熊本大学

研究代表者

賀耒 泰之  熊本大学, 病院, 助教 (20626882)

研究分担者 岳元 裕臣  熊本大学, 病院, 助教 (50883021)
植川 顕  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (40448535)
大森 雄樹  熊本大学, 病院, 助教 (60599116) [辞退]
武笠 晃丈  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (90463869)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード脳虚血 / もやもや病 / 麻酔 / 血液脳関門
研究実績の概要

①臨床データを集積し後方視的に検討しその成果を学術論文として発表した。概要は以下の通りである。目的:もやもや病(MMD)に対する血行再建術において、麻酔方法の違いが術後の神経症状の発現に及ぼす影響については、以前として議論の余地がある。新たな麻酔薬の登場などにより麻酔法も変化している中、本研究では、MMDの血行再建術における吸入麻酔が術後の一過性神経脱落症状(TNEs)の発現に及ぼす影響について検討した。
対象と方法:2013年から2023年の期間に当院で脳血行再建術を行ったMMD患者63例82半球を対象とした。吸入麻酔群(IA)と静脈麻酔群(TIVA)の2群に分け、患者背景、術後TNEsあり・なし、術後のMRIでのcortical hyperintensity belt (CHB) sign score(0~4の5段階)を2群間で比較した。また、術式、術中の血行動態をTNEsの有無により2群間で比較した。結果:IA群39半球、TIVA群43半球。術後のTNEsの発現は、IA群13%(5/39), TIVA群37%(16/43)であり、IA群で有意に頻度が低かった。多変量解析ではTIVAとTNEsは相関があった。オッズ比 3.91; 95% CI, 1.24-12.35; P=0.02。また、CHB sign scoreの中央値はIA群 2 [1-3], TIVA群 4 [3-4]で,TIVAが有意に高値であった。結論:吸入麻酔は、術後のTNEsの発現とMRIでのCHB signの出現を抑制する。
②ラット脳虚血モデルを作成し検証実験を継続している。脳血行再建術前後のBBBの機能変化や微小脳循環の異常について、大脳皮質を観察対象として免疫学的手法で検証した。麻酔薬の作用についてはさらなるデータの蓄積が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

臨床データの蓄積、検証実験ともに順調に進行している。

今後の研究の推進方策

現在の体制での不備はなく研究を継続する。

次年度使用額が生じた理由

購入予定であった高額の備品を購入していないため。備品の購入は行う予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Case Report: RNF213 variant and choroidal anastomosis as potential risk factors for early stroke in moyamoya syndrome associated with Down syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Keisuke、Kaku Yasuyuki、Koga Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Pediatrics

      巻: 11 ページ: 01-06

    • DOI

      10.3389/fped.2023.1289554

  • [学会発表] Preventive effect of inhalational anesthesia on transient neurological events after revascularization surgery for Adult Moyamoya disease2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kaku, Yushin Takemoto, Koki Kameno, Yuki Ohmori, Akitake Mukasa
    • 学会等名
      The 16th Korea-Japan Joint Conference on Surgery for Cerebral Stroke (KJJC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児もやもや病の脳血行再建術における最適な麻酔法とは何か2023

    • 著者名/発表者名
      賀耒泰之、岳元裕臣、亀野功揮、大森雄樹、武笠晃丈
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第82回学術総会
  • [学会発表] 脳血流SPECT IMP-RAMDA法を用いた小児もやもや病における脳血流定量値の実際2023

    • 著者名/発表者名
      賀耒泰之、宮﨑愛里、亀野功揮、岳元裕臣、武笠晃丈
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi