これまでの先行研究において膠芽腫細胞のAQP1は腫瘍細胞の解糖系亢進による細胞内酸化を緩衝するために発現が亢進し、さらにこの亢進したAQP1発現は、Cathepsin Bや FAK・Paxillinの発現上昇、MMP-9の活性化を介して浸潤能・遊走能を亢進させ、血管新生抑制因子であるTHSD7Aの発現抑制を介して血管新生を促進するだけでなく、新生血管の形態学的変化にも影響を及ぼしていることを報告した。 しかし、膠芽腫のAQP1発現は人の病理標本では顕著に認めるにも関わらず、これまでに使用してきたcommercial baseの膠芽腫細胞株および当教室で樹立したヒト由来の膠芽腫stem-like cellでは、AQP1の発現を確認することができず、その原因は解明できていない。そのためAQP1遺伝子を細胞株にtransfectionし、AQP1安定発現細胞株を樹立し実験を行ってきた。しかしこの状況は生理的な環境ではなかった。 今回新たに人の膠芽腫より樹立した細胞株を譲り受け、whole genome解析を行ったところAQP1の発現を確認することができた。今後はWesternblotで蛋白レベルでの発現を確認し、AQP1阻害剤を投与することで細胞の増殖能、浸潤能、遊走能、さらには血管新生に及ぼす影響を検証する。さらに現在膠芽腫に対する既存薬であるテモゾロミドと併用することによる相乗効果も検証し、人への臨床応用、臨床研究へ導けるような基礎研究データの構築を行っていく。
|