• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

早期変形性膝関節症からの変性進行が予測されるハイリスク群に生じる力学的因子の特定

研究課題

研究課題/領域番号 21K09236
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

星川 淳人  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (50383021)

研究分担者 中村 春彦  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (60755677)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード変形性関節症 / 歩行解析 / 膝 / 動的評価
研究実績の概要

変形性関節症(OA) は関節軟骨の変性を主態とするが軟骨組織は自己修復能が極めて乏しいため、発症早期の段階で変性進行のリスクファクターをとらえ是正することが重要となる。静的評価である画像診断では明らかな異常を認めない状態であっても、関節運動や関節構成体の挙動を定量評価することで、膝OAのリスクファクターとなりうる異常な動きを検出することができるかもしれないとの考えに基づき、早期OAを対象としてOA進行のリスク要因の探索を進めた。
本研究課題では立脚初期に膝関節が急激に外側へ横ぶれするLateral thrust (側方動揺)に着目している。OAが進行し膝の内反変形が生じればLateral thrustも明らかとなるが、変形をほとんど認めない早期OAを対象として加速度計によりLateral thrustを評価することを目的のひとつとしている。
2021年度は数名の被検者のデータを取得しつつ加速度計設置位置の最適化の検討を行った。また、加速度計でLateral thrustを評価することの妥当性を検証するために、三次元動作解析装置と同期させてデータを取得した。さらに、Lateral thrustによる異常な応力集中が原因と推測しているMRI画像上の骨髄浮腫像に着目し、同部の局所的な骨密度をQCT法で評価するために骨髄浮腫像を認めた被検者のCTを撮影した。
OA進行の構造的なリスク要因として半月板変性に伴う機能不全があげられる。なかでも内側半月板後根損傷は、急激に半月板の荷重分散機能が失われるためOAが急速に進行したり骨壊死を生じたりすることが注目され、半月板の機能回復のため積極的に手術が行われている。診断はMRIによりなされることが標準であるが、半月板の挙動をエコーにより動的に評価することで内側半月板後根損傷の早期診断につながる特徴的な所見を見出し研究成果として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

OAをすでに発症している膝においてLateral thrustはOA進行のリスク要因となることが知られており、早期OAを対象とする本研究課題でも膝に生じる可能性のある異常な動きとしてLateral thrustに着目しているが、スポーツによる下肢疲労性障害においてKnee-in, Toe-outと呼ばれる捻じれ動作が障害発生因子となることが知られており、OAにおいてもリスク因子となっているかもしれず、本研究課題のターゲットのひとつとしている。加速度計を用いてLateral thrustを評価する既報はいくつかあるが、Knee-inを評価したものは存在しない。研究初年度であった2021年度は、Lateral thrustだけでなくKnee-inを評価するために至適な加速度計設置位置についての検討を中心としたため、測定結果を解析し研究課題の問いに対する成果を得るまでには至っていない。
本研究課題の直接的なプロジェクトではないが、急速なOA進行の原因として近年着目されている内側半月板後根損傷における半月板の異常な挙動を、エコーを用いて動的に評価することで明らかとした。内側半月板後根損傷は両膝罹患例も多く、半月板損傷につながる膝の異常な動きが潜在している可能性があるため、本研究課題の着眼点であるLateral thrustやKnee-inの評価とリンクして検討を進める予定である。

今後の研究の推進方策

2022年度は歩行解析症例の集積を図るとともにデータ解析を進めていく予定である。データ解析を促進するために測定された加速度波形からLateral thrustに相当するピーク値を自動検出するアルゴリズムの作成を予定している。これにより被検者にすみやかに結果をフィードバックすることも可能となり、本研究課題の目的の一つとしている被検者に異常な膝の動きを認めた場合に運動療法を行うことにより改善することができうるかというサブプロジェクトにも取り掛かることができると考えている。

次年度使用額が生じた理由

データ解析を促進するために測定された加速度波形から目的とする値を自動検出するアルゴリズムの作成を予定していたが、本研究課題の第一の関心領域であるlateral thrustに加えて、さらにいくつかの膝の異常運動を検出するための方策を検討したところ、費用が高額となり初年度の予算額の範囲に収まらないことが判明した。そのため次年度にデータを集積しつつ測定値の妥当性などを検討してlateral thrustに加える測定項目を決定することとしている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 内側半月板後根損傷に伴う内側半月板の逸脱量は肢位により大きく変化する2022

    • 著者名/発表者名
      星川淳人, 中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 税田和夫
    • 雑誌名

      日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会誌

      巻: 47 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ACL術後の伸展制限が自覚症状に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      武井 良太, 中村 春彦, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 雑誌名

      日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会誌

      巻: 47 ページ: 134-135

  • [雑誌論文] ACL術後症例の抜釘による膝前方動揺性への影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村 春彦, 星川 淳人, 武井 良太,税田 和夫
    • 雑誌名

      日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会誌

      巻: 47 ページ: 142-143

  • [雑誌論文] BCR-TKAとUKAの適応症例と術後成績、アライメントの比較2021

    • 著者名/発表者名
      中村 春彦, 武井 良太, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 雑誌名

      日本人工関節学会誌

      巻: 51 ページ: 567-568

  • [雑誌論文] Charcot関節に対する人工膝関節全置換術後に遅発性の膝蓋骨脱臼が生じた1例2021

    • 著者名/発表者名
      大谷 武史, 中村 春彦, 武井 良太, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 雑誌名

      日本人工関節学会誌

      巻: 51 ページ: 329-330

  • [雑誌論文] TKA術前後の伸展制限が患者立脚型評価KOOSに及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      武井 良太, 中村 春彦, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 雑誌名

      日本人工関節学会誌

      巻: 51 ページ: 167-168

  • [雑誌論文] ACL再建術後の膝前後動揺性が自覚症状に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      中村 春彦, 武井 良太, 井上 良輔, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 雑誌名

      日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会誌

      巻: 46 ページ: 314-315

  • [雑誌論文] ACL術後の自覚症状の経時的な回復に関する患者立脚型評価を用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      武井 良太, 中村 春彦, 岡部 文子, 井上 良輔, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 雑誌名

      日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会誌

      巻: 46 ページ: 312-313

  • [雑誌論文] X線を用いた正確な膝伸展角度測定法の正常膝における検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村 春彦, 武井 良太, 井上 良輔, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 雑誌名

      日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会誌

      巻: 46 ページ: 418-419

  • [学会発表] 超音波検査による内側半月後根損傷膝の半月逸脱量の動的評価を用いた半月縫合時の理想的な固定肢位と術後禁忌肢位の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村 春彦, 星川 淳人, 武井 良太, 税田 和夫
    • 学会等名
      第94回日本整形外科学会学術総会
  • [学会発表] 高齢者の運動をスポーツ医学の立場から考える 若年期の高強度運動習慣が運動器に及ぼす長期的影響 1964東京オリンピック日本代表選手の予後調査、その後2021

    • 著者名/発表者名
      星川 淳人, 中嶋 耕平
    • 学会等名
      第94回日本整形外科学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] ACL損傷膝において伸展制限が自覚症状に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      中村 春彦, 武井 良太, 星川 淳人, 税田 和夫
    • 学会等名
      第62回関東整形災害外科学会
  • [学会発表] "内側半月板後根損傷に伴う内側半月板の逸脱量は肢位により大きく変化する -超音波検査による診断の可能性-"2021

    • 著者名/発表者名
      星川淳人, 中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 税田和夫
    • 学会等名
      第13回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [学会発表] "A follow-up study on health and fitness of 1964 Tokyo Olympic Japanese athletes Bone mineral density and joint degeneration"2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa A, Nakajima K
    • 学会等名
      OLYMPIC ACADEMIC PROGRAMME ON SPORT MEDICINE & SPORT PHYSIOTHERAPY
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi