• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

早期変形性膝関節症からの変性進行が予測されるハイリスク群に生じる力学的因子の特定

研究課題

研究課題/領域番号 21K09236
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

星川 淳人  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (50383021)

研究分担者 中村 春彦  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (60755677)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード早期変形性膝関節症 / 歩行解析 / 内側半月板
研究実績の概要

本研究課題では変形性関節症(OA)における変形進行のリスクファクターとして、立脚初期に膝関節が急激に外側へ横ぶれするLateral thrust (側方動揺)に着目している。OAが進行し膝の内反変形が生じればLateral thrustも明らかとなるが、変形をほとんど認めない早期OAを対象として加速度計によりLateral thrustを評価することを目的のひとつとしている。
2022年度も引き続き画像所見が軽微でありながら膝痛を訴えて外来を受診した被検者のデータ集積を図った。また、加速度計でLateral thrustを評価することの妥当性を検証するために、三次元動作解析装置と同期させて健常者のデータを取得した。骨形態やアライメントの特徴と加速度計データの関連を見るために画像データも同時に取得したが、まだ症例の集積が不足しておりデータ解析は進んでいない。データ解析が進まない理由の一つに加速度計から得られる生データから目的とするパラメータ値を得るまでのデータ加工に時間がかかることがあげられ、加速度波形からLateral thrustに相当するピーク値を自動検出するアプリケーションの開発を目指した。
Lateral thrustを認める被検者に対し運動療法を行うことでLateral thrustが改善するかを少数例を対象として予備的に調べたが、疼痛などの自覚症状は改善するものの歩容の明らかな変化は得られなかった。OA進行の構造的なリスク要因として半月板変性に伴う機能不全があげられる。なかでも内側半月板後根損傷は、急激に半月板機能が失われるためOAが急速に進行したり骨壊死を生じたりすることが注目されている。診断はMRIにより画定されるが、半月板の挙動をエコーにより動的に評価することで内側半月板後根損傷の早期診断につながる特徴的な所見を見出し研究成果として論文とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

症例は集積しつつあるが、データ解析し統計学的に処理するには不十分である。通常の外来に受診した患者さんを対象としており、想定よりも被検者となりうる対象者が少なかったことが原因と考えている。

今後の研究の推進方策

2023年度も引き続きデータ集積を続ける。加速度計の波形を自動で加工する上述のアプリケーションが完成すれば、被検者にすみやかに結果をフィードバックすることも可能となり、データの集積も促進されると考えている。

次年度使用額が生じた理由

データ集積が不十分であったため、成果発表を予定していた国際学会等への出席をとりやめたため。本研究課題のプロジェクトのひとつとして、Lateral thrustによる異常な応力集中が原因と推測しているMRI画像上の骨髄浮腫像に着目し、同部の局所的な骨密度をQCT法で評価するために骨髄浮腫像を認めた被検者のCTによる画像データの取得も進めており、画像解析ソフトの購入に費用を充てる予定としている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] UKAとHTOの費用対効果の比較と適応症例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 星川淳人, 税田和夫
    • 雑誌名

      日本人工関節学会誌

      巻: 52 ページ: 747-748

  • [雑誌論文] 軽度および高度内反膝のTKA術前評価と術後成績2022

    • 著者名/発表者名
      中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 星川淳人, 税田和夫
    • 雑誌名

      日本人工関節学会誌

      巻: 52 ページ: 477-478

  • [雑誌論文] Vanguard ROCCとPSを用いたTKA術後短期成績の比較2022

    • 著者名/発表者名
      武井良太, 中村春彦, 松本理沙, 星川淳人, 税田和夫
    • 雑誌名

      日本人工関節学会誌

      巻: 52 ページ: 189-190

  • [雑誌論文] 内側半月板後根損傷に伴う内側半月板の逸脱量は肢位により大きく変化する - 超音波検査による診断の可能性 -2022

    • 著者名/発表者名
      星川淳人, 中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 税田和夫
    • 雑誌名

      JOSKAS

      巻: 47 ページ: 525-530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ACL術後症例の抜釘による膝前方動揺性への影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村春彦,星川淳人, 武井良太, 税田和夫
    • 雑誌名

      JOSKAS

      巻: 47 ページ: 142-143

  • [雑誌論文] ACL術後の伸展制限が自覚症状に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      武井良太, 中村春彦, 星川淳人, 税田和夫
    • 雑誌名

      JOSKAS

      巻: 47 ページ: 134-135

  • [雑誌論文] 内側半月後根損傷膝に対する関節鏡下縫合術後早期における半月逸脱量の経時的変化についての超音波検査を用いた検討2022

    • 著者名/発表者名
      中村春彦, 星川淳人, 武井良太, 松本理沙, 税田和夫
    • 雑誌名

      日本整形外科学会雑誌

      巻: 96 ページ: S1006

  • [雑誌論文] エコーによる胡座位での内側半月板逸脱の観察は内側半月板後根損傷の診断において有用な所見となる2022

    • 著者名/発表者名
      星川淳人, 中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 税田和夫
    • 雑誌名

      日本整形外科学会雑誌

      巻: 96 ページ: S1004

  • [雑誌論文] HTOおよびUKA術後の自覚症状の経時的推移2022

    • 著者名/発表者名
      中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 星川淳人, 税田和夫
    • 雑誌名

      日本整形外科学会雑誌

      巻: 96 ページ: S721

  • [学会発表] 変形性膝関節症に対する理学療法で疼痛改善を認めた症例の加速度測定によるLateral Thrustの変化について2023

    • 著者名/発表者名
      白岡岳人, 杉山真一, 濱田勇志, 星川淳人
    • 学会等名
      埼玉県理学療法学会
  • [学会発表] 変形性膝関節症および膝骨壊死に対するHTOとUKAの術後自覚症状の推移2022

    • 著者名/発表者名
      武井良太, 中村春彦, 星川淳人, 税田和夫
    • 学会等名
      JOSKAS
  • [学会発表] ACL術後の僅かな伸展制限と自覚症状の相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      中村春彦, 武井良太, 星川淳人, 税田和夫
    • 学会等名
      JOSKAS
  • [学会発表] Rectangular BTBによる二重束後十字靭帯再建術の短期成績2022

    • 著者名/発表者名
      星川淳人, 中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 税田和夫
    • 学会等名
      JOSKAS
  • [学会発表] 骨形成不全症を合併した前十字靭帯再建術の1例2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤慧, 星川淳人, 中村春彦, 武井良太, 松本理沙, 乾洋, 税田和夫
    • 学会等名
      関東膝を語る会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi