研究課題/領域番号 |
21K09241
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
善家 雄吉 産業医科大学, 医学部, 准教授 (80615930)
|
研究分担者 |
安藤 恒平 産業医科大学, 医学部, 助教 (80899518)
宮原 敏 産業医科大学, 医学部, 助教 (50878329)
齋藤 光正 産業医科大学, 医学部, 教授 (00315087)
濱田 大志 産業医科大学, 医学部, 助教 (20899306)
石川 成人 産業医科大学, 医学部, 助教 (50848314)
佐藤 直人 産業医科大学, 医学部, 助教 (20912968)
眞田 彩華 産業医科大学, 医学部, 助教 (10887045)
酒井 昭典 産業医科大学, 医学部, 教授 (90248576)
真弓 俊彦 産業医科大学, 医学部, 教授 (90281071)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | バイオフィルム / 耐性菌 / MRSA / 最小バイオフィルム撲滅濃度 / 最小発育阻止濃度 / アミノグリコシド系耐性遺伝子 / 骨軟部感染症 / 持続局所抗菌薬潅流 |
研究成果の概要 |
<目的> MRSA臨床分離株に対するGMのMBECを測定し,AMG系耐性遺伝子やMICとの関連を調べた. <方法>当院で分離されたMRSA計104株を使用した.PCR法で1.aac(6’)-aph(2"),2.ant(4’),3.aph(3’)-IIIの有無を調べた. <結果> MRSA臨床分離株104株の耐性遺伝子の保有率は,1が65.4%,2が14.4%,3が0%であった.68株がGMに耐性を示した.MBECは67株が≧512Mmlを示した.MBEC≧512Mg/mlであることは1の保有とGM耐性と有意に関連した.
|
自由記述の分野 |
整形外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
MRSA臨床分離株のBFの撲滅にはMICより高濃度のGMを要することが確認された.骨軟部組織感染症に対して高濃度GMを用いた持続局所抗菌薬灌流療法が検証されているが,今回有効なGM濃度について基礎的データを取得できた.本結果から病巣から分離されたMRSAの耐性遺伝子やMICを調べることで,BFの薬剤感受性を予測できることが示唆された.
|