• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

がん患者終末期における予後予測分子マーカーの検索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K09253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

篠原 直弘  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (60869163)

研究分担者 前田 真吾  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (60353463)
佐々木 裕美  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (60773380)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードterminal stage of cancer / bone metastasis / prognostic prediction
研究成果の概要

がん骨転移患者に適切な治療を提供するために分子標的療法などの治療内容に左右されず、終末期の患者において普遍的に変化する定量化可能な分子マーカーがあれば、客観的な予後予測ツールとして非常に有用であると考え研究を開始した。
当院骨転移外来患者を受診する転移性骨腫瘍患者において血液サンプルを採取し、プロテオーム解析に提出した。解析結果より、予後3ヶ月以内 vs 予後6ヶ月以上を比較し有意に発現が変化し、かつ非担癌者のサンプルに比較し、大きく発現が変化する分子が5個同定された(t検定 p<0.01)。今後これらの分子に関し解析を行う予定である。

自由記述の分野

orthopaedic surgery

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨転移癌患者において、予後不良を予測しうる可能性のある分子を5つ確認することができた。5つの分子ともに癌の進行度に関連するとの報告があり、さらなる追試にて予後予測マーカーとして実臨床でも使用できる可能性が示唆される。特に1つの分子は骨代謝においても関連が報告されており、今まで報告のない骨転移に普遍的に使用できるマーカーの可能性がある

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi