研究課題/領域番号 |
21K09333
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
工藤 理史 昭和大学, 医学部, 教授 (60621985)
|
研究分担者 |
豊根 知明 昭和大学, 医学部, 教授 (10407918)
石川 紘司 昭和大学, 医学部, 講師 (40794946)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 首下がり / 前方注視障害 / 嚥下障害 / アライメント / 胸腰椎圧迫骨折 |
研究実績の概要 |
首下がり症に関する病態解明や治療戦略の確立という包括的研究を行った。まず病態に関してはその疫学的調査や臨床症状などをアンケート形式で調査した。前方注視障害や頚部痛といった症状に加え嚥下障害の訴えが比較的多く、手術患者における術前評価では潜在的嚥下障害患者が存在し、手術後合併症の発生に注意が必要であることを第29。30回日本脊椎脊髄神経手術手技学会にて報告している。また、コロナの影響で手術症例は予想を下回ったが、全部で40例を超える症例が集まり、術中採取した筋組織の解析や手術成績からみた治療戦略について検討を行った。その結果、首下がり症11例と頚髄症10例の頚半棘筋と僧帽筋における炎症性リンパ球の浸潤に関しては明らかな有意差は見られず、Tenascin-Cを用いた評価でも両者や部位間においても有意な差は認めないという結果であった。この結果は第53回日本脊椎脊髄病学会や第14回日本成人脊柱変形学会にて報告した。症例数が少なく統計学的評価が困難であるが、年齢や罹病期間を考慮した検討が必要であると思われた。
画像的研究に関しては、首下がり症患者の頚椎レントゲンを用いた変性の特徴に関して総合的評価を行った。首下がりでは頚髄症に比較して、変性がより高度でありその変性は上位と下位では形態が異なり、手術治療における重要なポイントとなることを日本脊椎脊髄病学会、日本脊椎インストゥルメンテーション学会、NASS Spine Across the Seaなどで報告し、European Spine Journalに報告した。手術関しては、全脊柱矢状面アライメントを考慮した治療成績の評価を行った。頚椎自体のアライメントより、頚椎以外のアライメントや代償機能の方が術式選択には重要であり、胸腰椎アライメントを重視した治療戦略が重要であることを国内海外主要学会にて報告している。
|