研究課題/領域番号 |
21K09357
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
小路 直 東海大学, 医学部, 准教授 (50514890)
|
研究分担者 |
小泉 憲裕 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10396765)
宮嶋 哲 東海大学, 医学部, 教授 (90245572) [辞退]
上村 鋼平 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (10805039)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 前立腺癌 / 人工知能 / がん局在診断 / ナビゲーション / 前立腺がん標的局所療法 / 高密度焦点式超音波 / 排尿機能 / 性機能 |
研究実績の概要 |
1. AI援用によるがん局在抽出・追従・モニタリング技術の確立 治療のガイドは、超音波画像(US)ガイド下に行われる一方、がん局在診断は、MRI上で行われる。このため、これまでに、われわれは、MRIとUSという異なる画像診断モダリティを頑健かつ高精度に対応づける手法を過去のMRIおよびUSを用いてプログラムを作成した。プロブラムは、深層学習を用いたAIによる前立腺の自動輪郭抽出と、異モダリティ間の対応づけ(レジストレーション)、つぎに抽出の際に導出したパラメータを用いた標的トラッキングにより、MRI上のがんの局在をUS上に正確に示すことに成功した。これまでにファントムを用いた実験により、その有用性が示されたため、特許として申請を行った。現在、臨床導入の準備を進めている。 2. 高密度焦点式超音波療法を用いた前立腺がん標的局所療法の実施 限局性前立腺癌に対して、“AI援用によるがん局在抽出・追従・モニタリング技術”を使用しないで特定臨床研究として実施した240症例の臨床成績について、患者募集を終了し、解析を行なった。経過観察期間中央値42カ月間における生化学的非再発率(Phoenix ASTRO 使用, NCCNリスク分類)は、低リスク群:92.6%、中リスク群(favorite): 86.7%、中リスク群(unfavorite): 88.3%、高リスク群: 87.5%と比較的良好であることが示され、今後の患者選択における重要な情報を得ることができた。本結果について、国際英文雑誌に投稿、査読中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の柱である、“AI援用によるがん局在抽出・追従・モニタリング技術の確立”は、過去の複数のデータをすることで、プログラム作成が行われ、プログラムの有用性については、ファントムをもちいた検討により検証済である。今後の臨床導入は間近であり、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、“AI援用によるがん局在抽出・追従・モニタリング技術の確立”をまずは、実際の前立腺生検において応用し、その正確性について、評価を行う。 これにより、正確性が確認された後は、実際に高密度焦点式超音波療法を用いた前立腺がん標的局所療法への活用を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
目標とした人工知能のプログラムの作成に時間を要したため、臨床導入に必要なハイスペックの深層学習用ワークステーションの購入は次年度の使用となった。 臨床導入のための特定臨床研究の審査料、臨床での実施に必要なハイスペックな人工知能用の深層学習用ワークステーションを購入する予定である。
|