• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

HASPINキナーゼ阻害剤の前立腺がん抑制に関する解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K09363
研究機関長崎国際大学

研究代表者

田中 宏光  長崎国際大学, 薬学部, 准教授 (10263310)

研究分担者 藤田 和利  近畿大学, 医学部, 准教授 (50636181)
福原 慎一郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20609870)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードHaspin / Aurora B / Phosphorylation / HistoneH3 / Soybean / Coumestrol / Cancer / Prostate
研究実績の概要

HASPINは、細胞分裂で機能するセリン/スレオニンキナーゼである。私たちは、家族性大腸がんの疾患モデルマウスにおいて、HASPIN阻害剤が際立った副作用な くポリープの形成を抑えること明らかにした。ここでは、前立腺がん疾患モデルマウスを用い、HASPIN阻害剤の抗がん作用機序を分子レベルで理解することにより、Evidence-Based Medicineに則った副作用の少ない細胞の新しい分子ターゲットに作用するがん治療薬の確立を目指す。今までに複数のHASPIN阻害剤が同定 され、それら阻害剤を用いて様々なヒト由来のがん細胞(大腸、乳、皮膚、膵臓、肺、卵巣、膀胱、胆、などのがん)に対する増殖抑制効果が報告された。最新 の国外の研究グループにより、HASPIN阻害剤が前立腺がんに対しても抗がん効果が示された。最新の研究成果を踏まえ、本年度私たちは、複数のヒト前立腺がん 細胞ラインを入手し、それらの細胞に対してHASPIN阻害剤のうちCHR-6494の前立腺がん細胞に対する効果の解析を進め、全てのがん細胞への効果を確認した。
最近、天然有機化合物のクメストロールがHASPINの機能を阻害することが報告され、その報告に基づき、私たちはクメストロールを多く含む野菜を調べ、モヤシに多く含まれることを見出した。さらに一方で、私たちクメストロールを多く含むモヤシの栽培法を開発した。そこで、 in vitroで各種前立腺がん細胞に対するクメストロールの効果を解析し、さらに、クメストロールを多く含むモヤシを前立腺がん疾患モデルマウスに経口摂取させ 抗がん作用の観察を進めている。低濃度でHASPIN阻害効果を示す合成低分子化合物のCHR-6494結果と天然の化合物であるクメストロールの結果をもとに、抗がん作用の分子メカニズムについての詳細な解析を進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

HASPINの機能阻害により、様々ながん細胞の増殖が抑制することが示されてきた。私たちは、家族性大腸癌に続いて、前立腺がんに関してもHASPINの機能阻害に よって、その増殖が抑制されること示し、前立腺がんに関してもHASPINが抗がん作用のターゲットとなることを明らかにた。さらに天然のHASPIN阻害効果のある 低分子有機化合物クメストロールでの効果を観察した後、臨床応用に結びつけるためにクメストロールの詳細な抗がん作用の分子メカニズムの解析を進めている。最新の他のグループの報告で、前立腺がんに対してHASPINが抗がん作用のターゲットとなりうることが報告されたことから、本年は予定を変更し、ク メストロールの各種ヒト前立腺がん細胞に増殖抑制効果の解析を進めている。

今後の研究の推進方策

天然のがん抑制低分子化合物であるクメストロールを多く含む豆モヤシの経口投与による前立腺がんに対する抑制効果を、大腸がん疾患モデルマウスで得た経験をもと進める一方、HASPIN阻害剤を通したがん抑制効果について、分子レベルでの解析を各種がん細胞を用いてすすめる。高齢化社会の進行に伴って、前立腺がん患者の増加が進展している。前立腺がんの進展は、患者に意識されることがなく、発見時にはがんの進行レベルが高く、治療予後の治癒が困難であることが指摘されている。天然の低分子化合物であるクメストロールでの研究成果は、すぐにでも臨床応用に提案できるものと期待している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Ingestion of Soybean Sprouts Containing a HASPIN Inhibitor Improves Condition in a Mouse Model of Alzheimer's Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Matsushita H, Tokuhiro K, Fukunari A, Ando Y
    • 雑誌名

      Biology (Basel)

      巻: 12 ページ: 320

    • DOI

      10.3390/biology12020320

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Haspin promoter element induces tissue-specific methylation of a transcription region and the regulation of gene expression in mouse ova2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Tokuhiro K
    • 雑誌名

      Cell J

      巻: 24 ページ: 552-554

    • DOI

      10.22074/cellj.2022.8444

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory Effect of the HASPIN Inhibitor CHR-6494 on BxPC-3-Luc, A Luciferase-Expressing Pancreatic Cancer Cell Line2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Nishida-Fukuda H, Wada M, Tokuhiro K, Matsushita H, Ando Y
    • 雑誌名

      Cell J

      巻: 24 ページ: 212-214

    • DOI

      10.22074/cellj.2022.7796

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In vitro fertilization using sperm activated by ML-2-3 isolated from Morinda lucida Bentham leaves2022

    • 著者名/発表者名
      Ohta T, Uto T, Shoyama Y, Sakyiamah MM, Appiah AA, Tanaka H
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol

      巻: 21 ページ: e12455

    • DOI

      10.1002/rmb2.12455

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 栄養素増やした豆モヤシ アルツハイマー発症を抑制 長崎国際大・田中准教授ら効果証明

    • URL

      https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=1000220420666785792

  • [産業財産権] 薬剤及びアルツハイマー型認知症予防薬・治療薬2023

    • 発明者名
      Hiromitsu Tanaka
    • 権利者名
      Hiromitsu Tanaka
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-3823

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi