研究課題/領域番号 |
21K09453
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
福田 冬馬 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (60869006)
|
研究分担者 |
村田 強志 福島県立医科大学, 医学部, 客員研究員 (00867963)
経塚 標 福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00644113)
安田 俊 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50566817)
藤森 敬也 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80285030)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 抗炎症食 / 早産 / エコチル調査 |
研究実績の概要 |
早産は子宮内感染や慢性炎症によって誘発される。食事は、炎症性サイトカインや抗炎症性脂質メディエーターの変化を介して、炎症の調節に大きな影響を与えている。食事の炎症能は総合的な評価が必要であるが、近年その指標として、Dietary Inflammatory Index (DII)の有用性が国外において数多く報告されている。本研究は、エコチル調査の食事摂取頻度調査票によるDIIを用いて炎症能を評価することの妥当性について検討する。本研究によってDIIと炎症性サイトカインの間に関連が示されれば、(1)低DII食の推奨によって早産率の低下に寄与し、(2)DIIを血液炎症能の間接的指標として、他の産科疾患との関連についても観察することができる。さらに抗炎症食と早産の関係性について着目し、DIIと炎症性サイトカインや脂質メディエーターの関係、および早産との関連を調査することによって (3)早産ハイリスク妊婦の予測を可能とするバイオマーカーの発見や、(4)早産妊婦で減少している抗炎症性脂質メディエーターを同定することで、それを治療ターゲットとした早産治療の確立、につなげることを目指す。昨年度は、血清が保管されている妊婦のDIIを計算し、四分位に分割し、最もDIIの低い群と最もDIIの高い群から、母体背景をそろえた妊婦をそれぞれ40名ずつ抽出した。また、母体背景をそろえた早産妊婦および非早産妊婦を20名ずつ抽出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度は、①血清が保管されている妊婦のDIIを計算し、四分位に分割し、最もDIIの低い群と最もDIIの高い群から、母体背景をそろえた妊婦をそれぞれ40名ずつ抽出すること、②母体背景をそろえた早産妊婦および非早産妊婦を20名ずつ抽出すること、③それらの検体を検査会社へ提出し、炎症性サイトカインの分析およびリピドーム分析をすることが目標であった。しかし、母体背景をそろえた妊婦の抽出に時間を要したため、昨年度は検査を提出するまでに至らなかった。そのため、本来は昨年度に計上していた検査提出費用を、本年度に持ち越して使用する必要がでてきた。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、①検体を検査会社へ提出し、炎症性サイトカインの分析およびリピドーム分析を行うこと、②その結果を解析すること、を目標としている。最終年度で、研究成果について学会発表および論文執筆を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、①血清が保管されている妊婦のDIIを計算し、四分位に分割し、最もDIIの低い群と最もDIIの高い群から、母体背景をそろえた妊婦をそれぞれ40名ずつ抽出すること、②母体背景をそろえた早産妊婦および非早産妊婦を20名ずつ抽出すること、③それらの検体を検査会社へ提出し、炎症性サイトカインの分析およびリピドーム分析をすることが目標であった。しかし、母体背景をそろえた妊婦の抽出に時間を要したため、昨年度は検査を提出するまでに至らなかった。そのため、本来は本年度に計上していた検査提出費用を、翌年度に持ち越して使用する必要がでてきた。次年度使用額と翌年度に請求した助成金を合わせて、外部検査委託費とする予定である。また、本研究の解析のためにノートパソコンおよび統計ソフトが必要であり、その物品費が当初の予定より高額になってしまった。しかし、本年度使用した物品費を差し引いても、外部委託検査費は賄える予定である。
|