研究課題/領域番号 |
21K09468
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
佐藤 幸保 京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (00508236)
|
研究分担者 |
堀江 昭史 京都大学, 医学研究科, 講師 (30535836)
奥宮 明日香 京都大学, 医学研究科, 助教 (70893791)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | sEV / 子宮内容液 |
研究成果の概要 |
ヒト子宮内容液から分離したsEVについてプロテオーム解析を用いて排卵期と着床期を比較した。着床期群で有意に発現量が上昇していたタンパクは140個であり、着床期群にはcell growth、cell migration、cell adhesionなどのtermが含まれていた。sEVの着床への影響を調べるため、Hormone 処置したIshikawa細胞由来のsEVがiPS細胞から誘導したcytotrophoblast細胞(nCT細胞)への影響を検討し、sEVおよびsEVに含まれるgalectin-3 はnCT のapoptosis を促進し、cell fusion を促進することがわかった。
|
自由記述の分野 |
生殖内分泌
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の検討で子宮内容液における、特にEVが胚の着床に関わっていることが示唆された。特にgalectin-3に着目して研究を行ったが、galectin-3以外の蛋白にも着床に関与する因子があることが示唆されるため、EVのどのような因子が着床に強く関わっているのか、さらなる検討が必要である。また、それらの因子に着目することで、今後難治性着床障害患者の検査や治療に寄与することが期待される。 本研究については、現在論文投稿準備中である。
|