研究課題/領域番号 |
21K09495
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
佐藤 俊 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (10534604)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 子宮筋腫 / MED12変異 / 異種移植モデル / 選択的プロゲステロン受容体調整剤 |
研究成果の概要 |
子宮筋腫には組織構成の異なるMED12(+)とMED12(-)のサブタイプがあり,これらが報告されている選択的プロゲステロン受容体調整剤UPAの効果の個人差に関与する可能性がある。そこで,本研究では異種移植モデルを用いてサブタイプ毎におけるUPA効果を検討した。UPA投与により,MED12(+)では全検体で腫瘤が縮小した一方,MED12(-)では7割の検体は同様に縮小したが,残り3割の検体はE・P感受性が低く,UPAによる縮小効果がみられないという差異があった。また,UPA投与による腫瘍の縮小効果はE・P消退より高く,UPAは本来有するPGR機能の阻害だけではない作用機序を持つことが判明した。
|
自由記述の分野 |
ライフサイエンス / 産婦人科学 ・ライフサイエンス / 分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子宮筋腫の根治には子宮摘出等の外科的手術が必要であり,子宮温存に有効な治療薬が求められている。有効な薬剤の1つと期待されるUPAは,実用化されている欧米では効果に個人差が報告されており,この効果の個人差に患者が有する筋腫サブタイプの違いが関与する可能性がある。本研究により,UPAはMED12(+)により有効な可能性が示され,また,トランスクリプトーム・パスウェイ解析からサブタイプ間で共通してあるいは特異的に影響を受けるシグナル経路も判明した。これらの成果は,学術的に新規なだけでなく,患者毎に子宮温存を考慮した適切な治療を提供する基礎となるため,少子化問題を抱える本邦にとって社会的意義も大きい。
|