• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

卵巣の局所炎症による卵胞周囲間質細胞を介した卵巣予備能の低下機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09521
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

北島 道夫  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (50380845)

研究分担者 北島 百合子  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (40380901)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード卵巣予備能 / 卵巣間質細胞 / 初期卵胞発育 / 炎症 / 線維化
研究実績の概要

ヒト卵巣皮質組織をヌードマウスに異種移植する実験の結果から,卵巣組織における虚血性の炎症が皮質組織に存在する原始卵胞の恒常性ならびに発育卵胞における周囲線維芽細胞が卵胞を形成する莢膜細胞および血管網の形成に影響することが示唆されたため,若年子宮癌患者および子宮内膜症患者から得られた卵巣組織における結合組織の変容と炎症との関連を免疫組織化学的に検討した.いくつかの結合組織蛋白の発現を検討したが,線維芽細胞に局在する特異的な蛋白の発現は確認できなかった.また,パラフィン包埋固定組織切片において,卵巣の組織構造を確認したうえで卵巣表層の皮質間質組織からDNAの抽出を試みた.一定量のDNAが抽出できたが細胞特異性については明確な結果を得ることはできなかった.
子宮内膜症における骨盤内炎症および卵巣組織局所の炎症と卵巣予備能の変化との関連を血中AMHの変化と各症例における炎症の程度を腹腔鏡所見にによりスコア化して比較検討した.また,手術的な侵襲が卵巣における原始卵胞の発育促進に関連していることに着目して,手術例における卵巣予備能の回復動態を評価してデータをまとめ,学会で発表した..
卵胞顆粒膜細胞におけるAMHおよび卵巣ステロイドホルモンの産生と卵巣の皮質構造の形態的な関連を非常に稀な若年の嚢胞性顆粒膜細胞腫の症例に着目して検討し,症例報告として発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

卵巣組織での炎症や物理的変化による卵巣皮質の線維化に関連する間質組織に発現している各種蛋白の抗原発現を検討しているが,これまでの報告から様々な蛋白の発現局在の検出を試みたが,仮説を検証するのに満足のいく結果を得られていない.これまでの免疫組織化学的手法には限界があると考えられ,異なる方策を模索中である.
卵巣皮質の卵胞およびその周囲細胞において発現するダウンストリーム解析に適したRNAの質を維持した再現性の高いLCMを行えておらず,技術的な困難性に直面している.
勤務先の変更により,研究環境を整備する時間を要している.

今後の研究の推進方策

弾性線維の組織内構築を検証できる染色方法による実験を追加したうえで,これまで集積した組織学的なデータを画像解析からまとめる

次年度使用額が生じた理由

前年度はこれまで購入した実験器材を主に使用して実験を行ったので追加して購入が必要となった消耗品が少なかった.また,勤務先が異動になり,前職に比して研究環境が異なるため,購入する必要のある器材・消耗品が変化してしまった.研究に関連する学会に参加する時間の確保が難しい時期があったため,旅費の支出が減少した.今年度は必要な検討を追加したうえで,結果を学会や雑誌に発表する

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] AMH producing purely cystic virilizing adult granulosa cell tumor in 17 years old girl: a case report and review of literatures2023

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Michio、Kajimura Itsuki、Kitajima Yuriko、Murakami Naoko、Matsumura Asako、Matsumoto Kanako、Harada Ayumi、Hasegawa Yuri、Miura Kiyonori
    • 雑誌名

      Journal of Ovarian Research

      巻: 16 ページ: 52

    • DOI

      10.1186/s13048-023-01134-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti‐Mullerian hormone for screening, diagnosis, evaluation, and prediction: A systematic review and expert opinions2023

    • 著者名/発表者名
      Iwase Akira、Asada Yoshimasa、Sugishita Yodo、Osuka Satoko、Kitajima Michio、Kawamura Kazuhiro、from the subcommittee “Survey of AMH measurement in Japan” in Reproductive Endocrinology Committee, Japan Society of Obstetrics and Gynecology, 2021‐2022
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 50 ページ: 15~39

    • DOI

      10.1111/jog.15818

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生殖補助医療と保険制度2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫, 三浦 清徳
    • 雑誌名

      日本病院薬剤師会雑誌

      巻: 59 ページ: 495~499

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子宮内膜症・子宮腺筋症の診断・治療の最前線 子宮内膜症の病態理解と治療法の変遷 up to date2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 雑誌名

      日本女性医学学会雑誌

      巻: 30 ページ: 406~410

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子宮内膜症に対する妊孕能保存療法としての手術療法の役割2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 72 ページ: 983〜988

  • [雑誌論文] HBOCに対してRRSO後に卵管癌IIA期と診断された1例2023

    • 著者名/発表者名
      原田 亜由美, 永田 幸, 大橋 和明, 川下 さやか, 阿部 修平, 高尾 真未, 松本 恵, 三浦 生子, 長谷川 ゆり, 北島 道夫, 岡野 慎士, 三浦 清徳
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 98 ページ: 64~70

    • 査読あり
  • [学会発表] 子宮内膜症における卵巣機能低下機序2024

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 学会等名
      第45回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 病態とエビデンスから考える子宮内膜症・子宮腺筋症へのベストアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 学会等名
      奈良県産婦人科医会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性炎症と線維化からみた子宮内膜症の臨床像2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 学会等名
      JSAWI第24回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能温存に重点を置いた卵巣子宮内膜症性嚢胞に対する腹腔鏡手術2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 学会等名
      第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] エストロゲン依存性婦人科疾患における生殖医療2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 学会等名
      第274回長崎産科婦人科学会・長崎県産婦人科医会総会・学術集会
  • [学会発表] 本生殖医学会会員アンケート結果から見えた課題~大学病院の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 学会等名
      第68回日本生殖医学会学術講演会SIGシンポジウム
  • [学会発表] 周閉経期以降の子宮内膜症管理の要点2023

    • 著者名/発表者名
      北島 道夫
    • 学会等名
      第38回女性医学学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi