研究課題
子宮内膜に限局する病変に対して妊孕能温存療法としてプロゲスチン療法が行われているが、その再発率は高い。このように子宮体癌に対する新たな治療法の開発が切望されている。子宮体癌に対してこれまで多くの分子標的薬が試行されてきたが、いずれも満足な結果は得られていない。網羅的遺伝子解析から子宮体癌は単一の強いがん遺伝子の変異では癌化しにくいことが示されており、腫瘍の生物学的特性に基づいた治療戦略が求められている。研究代表者はこれまで一貫して「エストロゲン依存性増殖機構」に着目し研究を展開してきた中で、エストロゲン関連受容体(ERRa)が子宮体癌における細胞増殖、浸潤・転移、血管新生、アポトーシス誘導を制御し、これを標的とする化合物が in vitro および in vivo において抗腫瘍効果をもたらすことを実証してきた。本研究では、① エストロゲン関連受容体がエストロゲン応答や薬剤感受性に及ぼす影響、② エストロゲン関連受容体とがんの代謝異常との関連性、について明らかにする。① エストロゲン応答や薬剤感受性に及ぼす影響についてERRとエストロゲン受容体(ER)の発現レベルについて明らかな相関関係は認めなかった。ERRはERが及ぼすエストロゲン応答を抑制することが示された。またERRがエストロゲン生合成酵素発現を誘導することからエストロゲンシグナル伝達に関する作用が示唆される。② エストロゲン関連受容体とがんの代謝異常との関連性についてメタボローム解析により化学療法抵抗性機序として、新たな因子Xを得た。Xは子宮体癌細胞で過剰発現し予後と関連する。低栄養環境におくことでプラチナ製剤への感受性に関連することも明らかにした。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 1件)
Case Rep Obstet Gynecol
巻: 2024 ページ: 8851045
10.1155/2024/8851045.
Gynecological Endocrinology
巻: 40 ページ: 2270621
10.1080/09513590.2023.2270621
Journal of Reproductive Immunology
巻: 156 ページ: 2023
10.1016/j.jri.2023.103825.
Reproductive Sciences
巻: 30 ページ: 1094-1102
10.1007/s43032-022-01089-5.
Gynecol Oncol Reports
巻: 46 ページ: 101161
10.1016/j.gore.2023.101161.
J Obstet Gynaecol Res
巻: 49 ページ: 1456-1461
10.1111/jog.15619.
Am J Reprod Immunol
巻: 89 ページ: e13689
10.1111/aji.13689. Epub 2023
Gynecol Minim Invasive Ther
巻: 12 ページ: 153-160
10.4103/gmit.gmit_132_22.
Free Radic Biol Med
巻: 209 ページ: 191-201
10.1016/j.freeradbiomed.2023.10.402.
BMC Women's Health
巻: 23 ページ: 229
10.1186/s12905-023-02378-0.
Reprod Biol Endocrinol
巻: 21 ページ: 56
10.1186/s12958-023-01099-1.