研究課題/領域番号 |
21K09537
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
布施谷 千穂 信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (50447736)
|
研究分担者 |
浅香 亮一 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (00623688)
小野 元紀 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (10816432)
塩沢 丹里 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20235493)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 6-MITC / 子宮体癌 / Wasabi / 天然化合物 / NK細胞活性 / アポトーシス |
研究実績の概要 |
本邦では子宮体癌患者は急速に増加しており、死亡者数も増加を続けている。このため、新規薬物療法の開発は重要な課題である。一方、細胞障害性抗癌剤や分子標的薬は副作用が強いことも問題点として挙げられる。そこで我々は副作用の少ない新規子宮体癌治療薬の開発につなげるべく、本わさび由来の天然化合物である6-(methylsulfinyl) hexyl isothiocyanate(6-MITC)に注目した。子宮内膜癌細胞株5種の細胞生存率に対する6- MITCの効果を、抗腫瘍効果が報告されている玉葱由来のallyl isothiocyanate(AITC)と比較したところ、全ての細胞株でAITCより有意に細胞生存率が低下した。特にIshikawa、HEC265、HEC108は低濃度(5μM)から有意な低下を示した。一方、正常細胞であるHUVECでは、有意な細胞生存率低下を示さなかった。シスプラチンとの併用では、6-MITCは相乗的に細胞生存率を低下させた。6-MITCによるapoptosisへの影響を検討したところ、Ishikawa、HEC108では抗apoptosisタンパクであるBCL2の発現低下とapoptosisタンパクであるcleaved-caspase3の発現が増強し、Annexin V陽性のapoptosis細胞の増加を認めた。一方、6-MITCの細胞生存率低下効果が低いHEC1Bでは、apoptosis細胞の増加を認めなかった。IshikawaおよびHEC1Bのヌードマウス皮下異種移植腫瘍の検討では、6-MITC経口投与により有意に腫瘍増大が抑制され、in vitroと異なりHEC1Bでもapoptosisが誘導されていた。そこで、異種移植腫瘍を有するヌードマウスのNatural Killer(NK)細胞活性を検討したところ、6-MITC経口投与によりNK細胞活性の有意な増強が観察された。6-MITCはNK細胞活性増強を介して、生体内ではapoptosisを誘導している可能性が考えられた。一方、6-MITCによる酸化ストレスへの耐性増強作用は観察されなかった。以上のことから、6-MITCは、新規治療薬の候補となり得ると考えられた。
|