• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

子宮頸癌前癌病変に対するHPV標的癌ワクチンの効果増強に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K09553
研究機関日本大学

研究代表者

川名 敬  日本大学, 医学部, 教授 (60311627)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード子宮頸癌 / HPV / 癌ワクチン / 粘膜免疫 / 子宮頸部高度上皮内腫瘍 / 第I/II相医師主導治験 / E7発現乳酸菌製剤 / コンパニオン診断
研究実績の概要

子宮頸癌前がん病変(子宮頸部上皮内腫瘍、以下CIN)において高発現しているヒトパピローマウイルス(HPV)E7蛋白質を標的とした免疫療法を開発中である。本研究では、この免疫療法の効果を増強するための戦略を検討することを目的とした。免疫誘導のための癌ワクチンとして、E7発現乳酸菌製剤IGMKK16E7を開発したが、この薬剤の効果を最適にする条件は既に検討済みであり、薬剤側の効果増強は期待できない。そこで効果が高い患者を抽出し患者側を層別化することを考えた。CIN病変の層別化と、宿主免疫環境の層別化によって、本薬剤の薬理効果であるE7特異的免疫応答が惹起されやすい患者を選択するが効果増強につながると考えた。本研究では、IGMKK16E7の第I/II相医師主導治験に参加した患者の治療薬投与前のCIN2もしくはCIN3の局所の様々な因子をmRNAレベルで測定し、患者の個別化を行うことを行っていた。本年度は、子宮頸癌の前癌病変である子宮頸部高度上皮内腫瘍CIN2-3に対して、新規治療薬IGMKK16E7を用いたHPV標的粘膜免疫療法の第I/II相医師主導治験の登録を終了した。本治験の症例登録は、2019.6月から開始され、目標症例数として設定された164例の登録を2021年12月に終了した。2年半で全登録を終了し、現在、最後の登録症例の治験薬服用とその後の追跡を行った。
患者個別化のためのコンパニオン診断として、HPV16E7のmRNA測定系の確立、免疫チェックポイントの測定系の確立、その他の免疫抑制分子の抽出を行った。これらのうちからコンパニオン診断方法が選択できることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

IGMKK16E7の医師主導治験は165例の目標登録数に到達し、最終投与患者の追跡期間に入っている。6月には追跡期間を終えて、データクリーニングおよびデータ固定を行う。7月にはキーオープンして投与薬が判明する。それまでに、コンパニオン診断になりうる候補因子の発現量を調べるために、投与前のCIN病変の細胞集塊から抽出したRNAを用いた定量RT-PCRを樹立している。R3年度に候補因子(HPV16 E7、PD-L1、PD-1、Foxp3、等)を選定し、RT-PCRの系をほぼ樹立した。キーオープンに向けてRT-PCR測定を行う予定である。

今後の研究の推進方策

165例の治験登録患者の臨床検体(子宮頸部病変の擦過細胞)はすべて回収できている。これらの検体からtotal RNAを抽出し、候補因子のRT-PCRを行い、それらの結果とIGMKK16E7の臨床効果との相関を解析する。治療薬の有効性と相関のある因子の抽出、もしくは因子の組み合わせ(スコアリング)を行う予定である。コンパニオン診断の候補が決定されたら、特許を申請する予定である。さらに2023年度に第III相試験を計画していることから、その際に本研究で抽出された因子についての検証を行う。

次年度使用額が生じた理由

第I/II 相医師主導治験の165例の登録が終了するまでは発現解析ができない状況であり、多施設からの臨床検体の収集がR4年1月から開始した。そのため、検体処理、RT-PCRに必要な消耗品の使用はR4年度に繰り越さなければいけない状況となった。このため、主たる経費である遺伝子発現解析にかかる費用はR4年度に使用することを考えている

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Prognosis of high-risk human papillomavirus-related cervical lesions: A hidden Markov model analysis of a single-center cohort in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikesu R, Taguchi A, Hara K, Kawana K, Tsuruga T, Tomio J, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Cancer Med.

      巻: 11 ページ: 664-675

    • DOI

      10.1002/cam4.4470

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A placebo-controlled double-blind randomized (Phase IIB) trial of oral administration with HPV16 E7-expressing Lactobacillus, GLBL101c, for treatment of cervical intraepithelial neoplasia grade 2 (CIN2),2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Adachi K, Tomio K, Eguchi-Kojima S, Tsuruga T, Uchino-Mori M, Taguchi A, Komatsu A, Nagamatsu T, Kawana-Tachikawa A, Uemura Y, Igimi S, Osuga Y, Fujii T, and Kawana K
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 9 ページ: 329-335

    • DOI

      10.3390/vaccines9040329

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A low preoperative albumin-to-globulin ratio is a negative prognostic factor in patients with surgically treated cervical cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Kawata A, Taguchi A, Baba S, Miyamoto Y , Tanikawa M , Sone K , Tsuruga T, Mori M ,Oda K, Kawana K ,Osuga Y , Fujii, T
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 26 ページ: 980-985

    • DOI

      10.1007/s10147-021-01861-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒトパピローマウイルスワクチンの設計原理2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 150 ページ: 1774-1778

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子宮頸がんとHPVワクチンをモデルとしたがん教育2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      思春期学

      巻: 39 ページ: 216-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトパピローマウイルス感染症の感染制御2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      医学と薬学

      巻: 78 ページ: 1043-1052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プレコンセプションケアからみた子宮頸がん検診と子宮頸がんワクチン2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 75 ページ: 1161-1167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HPVと子宮頸がん関連疾患(腫瘍)発症機序と制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 76 ページ: 1116-1121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最先端の子宮頸癌の予防と治療2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      性の健康

      巻: 20 ページ: 17-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HPVワクチンの国内外の最新情報とHPV標的CIN2-3治療薬の開発2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      東京産婦人科医会誌

      巻: 54 ページ: 82-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 予防医学をめぐる最新の話題 HPVワクチンの現状と子宮頸がん予防効果のエビデンス2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 雑誌名

      Medical Practice

      巻: 38 ページ: 258-262

    • 査読あり
  • [学会発表] 教育講演「産婦人科領域における感染症の現状とその予防~生殖器の特異性に注目して」2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第95回日本感染症学会学術講演会/第69回日本化学療法学会総会 合同学会
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム3 思春期におけるがん教育を考える2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第40回日本思春期学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] HPV感染から子宮頸がんに至るまでのメカニズムにおけるHPV検査の意味2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第62回日本人間ドック学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム4 HPV 関連癌(子宮頸癌および中咽癌)における診療の現状と予防への展望2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第59回 日本癌治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育セミナー「がんと感染症」2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第59回 日本癌治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 会長講演 生殖器における粘膜免疫の特異性に注目した病態解明とそれを応用した創薬開発2021

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第39回 日本生殖免疫学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi