研究課題/領域番号 |
21K09558
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
意元 義政 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (50418703)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 好酸球性副鼻腔炎 / 短鎖脂肪酸 / TSLP / 経口ステロイド |
研究実績の概要 |
これまで、手術で採取した鼻茸組織及び鈎状突起粘膜における遺伝子発現解析により、好酸球性副鼻腔炎患者由来の鼻茸において、TSLPのmRNAが有意に高いことが分かった。また、術後1年経過時の経口ステロイド使用状況と比較すると、術後再発のために経口ステロイドを使用する患者で、鼻茸中TSLPのmRNAが高いことを見出した。ヒト正常気道上皮細胞((Normal Human Bronchial epithelial cells:NHBE細胞)にpoly(I:C)を作用させると、TSLPが誘導された。一方で、短鎖脂肪酸であるプロピオン酸と酪酸で前処理すると、TSLPの誘導が濃度依存性に抑制されることを見出した。一方、同じ短鎖脂肪酸である酢酸では、同様の傾向が認められたものの、抑制効果は乏しく、有意な変化ではなかった。これらの変化をmRNA発現量及びタンパクについてそれぞれ、定量real time-PCR法及びELISAで確認した。短鎖脂肪酸の受容体である G-protein coupled receptor(GPR)41とGPR43の遺伝子発現をsiRNAにより抑制すると、上記のようなTSLP発現抑制効果が認められなかったことより、GPR41及びGPR43依存性の反応であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
好酸球性副鼻腔炎の再発・難治化の要因としてTSLPが関与していることを、術後の再発及び経口ステロイド使用状況により同定できた。また短鎖脂肪酸によるTSLPの発現抑制について、GPR41及びGPR43依存性であることを見出すことができ、進捗状況は概ね計順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
短鎖脂肪酸がTSLP以外にも好酸球性副鼻腔炎の再発・難治化に関与するほかの分子について、どのように作用するかを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
タンパク測定用のELISAキットが、予想より納期が2か月遅延した。その金額(135512円)は翌年度分とし、翌年度同キットを購入し、予定通り研究を遂行する。
|