• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

拡散テンソルイメージングを利用した嗅覚中枢の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09568
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

鄭 雅誠  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (50792272)

研究分担者 栗原 渉  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (90826926)
畑 純一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00568868)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードトラクトグラフィー
研究実績の概要

本研究は嗅覚の中枢経路をトラクトグラフィーにより解明するものである。研究材料としてはマーモセットを使用しており、マーモセットの頭部検体を高磁場MRI機にて撮像し、DTIを得ている。このデータを解析し、ソフトウェア上でトラクトグラフィーを行って神経線維の走行を推定する。嗅球以降の神経走行描出はおおむね良好に行われており、検体数の増加や平均化を検討中である。本研究の目的の一つに嗅神経走行の位置的保存性を検討することがあるが、トラクトグラフィーでどこまで評価が可能であるかは検討課題である。撮影時間を増加して解像度を増すことを含めて検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、おおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

撮影検体数の増加や、嗅覚の中枢経路の既報との比較を行って論文作成を開始する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19により海外学会参加が制限されたため。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi