• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

唾液腺免疫性疾患における腺機能障害に対する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K09610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高野 賢一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70404689)

研究分担者 小島 隆  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30260764)
一宮 慎吾  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30305221)
亀倉 隆太  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404697)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード唾液腺 / IgG4関連疾患 / シェーグレン症候群 / 上皮バリア
研究成果の概要

唾液腺における腺分泌機能には,腺管上皮機能が重要な役割を担っており,近年疾患との関連も明らかとなりつつある。本研究において、この腺分泌機能に関与する上皮バリアを制御するGBP-1の発現低下がみられ,分泌障害など臨床症状にもつながっていることが示唆された。さらに長期に渡る慢性炎症状態下でのTfh細胞の免疫寛容の潜在的なフィードバックループメカニズムが考えられたことから、新たな治療標的の可能性が示された。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

唾液腺における腺分泌機能には,腺管上皮機能が重要な役割を担っており,近年疾患との関連も明らかとなりつつあるが、局所上皮バリア機能制御については不明の点が多かった。本研究では,IgG4関連疾患をはじめとする唾液腺免疫性疾患における上皮バリア機能障害に起因する腺分泌機能障害を制御するメカニズムの一端を明らかとし,現在病態が不明で治療方法が極めて限定されている唾液腺免疫性疾患に関して基礎的知見を得ることができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi