研究課題/領域番号 |
21K09623
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
川嵜 洋平 秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (00644072)
|
研究分担者 |
鈴木 真輔 秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (90312701)
大森 泰文 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (90323138)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | GPNMB / CD98 |
研究実績の概要 |
頭頸部扁平上皮癌細胞株HO-1-u-1, Sa3, HSC2, HSC4の3種類を用いてGPNMB陽性細胞とGPNMB陰性細胞にCell Sorterを用いて分離し、Sphere形成能、浸潤能、遊走能を調べた。陽性細胞は無血清半流動培地でもSphereを形成したが、陰性細胞はできなかった。また、浸潤能と遊走能においても、GPNMB陽性細胞は陰性細胞に比して亢進していた。ERK1/2阻害剤を用いる事で、GPNMB陽性細胞のSphere形成能、浸潤能、遊走能は抑制された。実際の臨床検体を用いてGPNMBを免疫染色したところ、強発現群は弱発現群と比べて有意に予後不良であった。また、GPNMB陽性の部位はSox2, Nanogといった幹細胞マーカーが陽性となり、EMTマーカーであるSnai/Slugが陽性であった。以上より、GPNMBは癌幹細胞であり上皮間葉転換によって転移を引き起こす膜タンパクであることが示唆された。上記のことは、Patholgy Oncology Resarchに受理され公開された。現在、臨床検体でCD98を染色し、予後を調べている。CD98高発現群は低発現群に比して治療抵抗性であり、予後不良のマーカーであることがわかっている。これは、以前我々が報告したCD98が癌幹細胞様の性質も持つという実験レベルの結果を裏付ける事であり、国際誌に投稿し受理された段階となった。現在は、CD98hcGPNMBダブルポジティブの細胞がGPNMB陽性細胞と比較した検討を行っているが、in vitroで検討を行っているが、大きな差は出ていない。in vivoではGPNMB陽性細胞と陰性細胞を同所移植してGPNMBの働きを検討しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
CD98とGPNMBの関連はまだ不明であり、他の幹細胞マーカーと言われるCD44v9などとの関連も調査中である。また、GPNMB陽性細胞の免疫不全マウスの腫瘍形成や転移がまだ確認されていない。
|
今後の研究の推進方策 |
CD98hcとGPNMBの相互関係を調べている。また、GPNMB陽性細胞と陰性細胞を免疫不全マウスに移植し、in vivoの研究を行っている。臨床検体を用いて、Trop2, DOTIL, CD44v9を用いた免疫染色も実行中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今後マウスの研究が多くなるので、購入費と飼育費に大きく予算を取られると考えられる。
|