研究課題/領域番号 |
21K09629
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
勝野 達也 京都大学, 医学研究科, 研究員 (90527665)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 電子顕微鏡 / アレイトモグラフィー / 微細形態 / 3次元再構築 / 内耳 / 気管 |
研究実績の概要 |
音刺激を電気的信号に変換する内耳コルチ器や、気管において異物の捕捉/喀出の機能の 一端を担う多線毛細胞には、その機能を担保する感覚毛や線毛、そしてそれらを保持する 「根」や基底小体などの特徴的な微細構造がある。これらの微細構造の存在は古くから知ら れていたが、依然その詳細な機能や役割が不明なものも多い。 本研究では複数の三次元電子顕微鏡法を組み合わせた微視的解析により、これら内耳や気管組織内の細胞の微細構造が、それぞれの組織や細胞全体に対してどのような影響を及ぼしているかを調べる。 これまでに、内耳柱細胞の形質膜近傍に存在する網目状の微細構造の解析と気道上皮多線毛細胞の線毛運動の方向性に関する解析を進め、内耳柱細胞の形質膜近傍に存在する網目状の微細構造に関しては、この網目状の構造が生後およそ3週間ほどかけて成熟していくことが明らかになってきた。また、気道上皮多線毛細胞の線毛運動の方向性に関しては、加齢に伴う基底小体の乱れやbasal foot の向きの異常について、アレイトモグラフィー法に必要なサンプルの調製法、データ取得に必要な試料の調製方法を確立し、データを取得中である。これまでの解析から、老齢の個体の気道上皮多線毛細胞では、線毛運動の方向性の乱れが、細胞単位のみならず、同一細胞内でも起こる傾向が観察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
試料の調製方法や撮像条件の検討に目途が立ち、電子顕微鏡データの取得に関して、概ね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
形態解析に加え、聴力や線毛運動などの機能の解析と免疫染色など分子生物学的解析を重ねて、研究を推進していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
共通機器の利用時期が年度明けにずれ込んだため、その分の利用費が残った。 年度明けに使用して、その分をすでに使用している。
|