• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

三次元電子顕微鏡観察法を用いた内耳・喉頭組織の細胞の微視的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K09629
研究機関京都大学

研究代表者

勝野 達也  京都大学, 医学研究科, 研究員 (90527665)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード電子顕微鏡 / アレイトモグラフィー / 微細形態 / 3次元再構築 / 内耳 / 気管
研究実績の概要

音刺激を電気的信号に変換する内耳コルチ器や、気管において異物の捕捉/喀出の機能の
一端を担う多線毛細胞には、その機能を担保する感覚毛や線毛、そしてそれらを保持する
「根」や基底小体などの特徴的な微細構造がある。これらの微細構造の存在は古くから知ら
れていたが、依然その詳細な機能や役割が不明なものも多い。
本研究では複数の三次元電子顕微鏡法を組み合わせた微視的解析により、これら内耳や気管組織内の細胞の微細構造が、それぞれの組織や細胞全体に対してどのような影響を及ぼしているかを調べる。
これまでに、内耳柱細胞の形質膜近傍に存在する網目状の微細構造の解析と気道上皮多線毛細胞の線毛運動の方向性に関する解析を進め、内耳柱細胞の形質膜近傍に存在する網目状の微細構造に関しては、この網目状の構造が生後およそ3週間ほどかけて成熟していくことが明らかになってきた。また、気道上皮多線毛細胞の線毛運動の方向性に関しては、加齢に伴う基底小体の乱れやbasal foot の向きの異常について、アレイトモグラフィー法に必要なサンプルの調製法、データ取得に必要な試料の調製方法を確立し、データを取得中である。これまでの解析から、老齢の個体の気道上皮多線毛細胞では、線毛運動の方向性の乱れが、細胞単位のみならず、同一細胞内でも起こる傾向が観察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

試料の調製方法や撮像条件の検討に目途が立ち、電子顕微鏡データの取得に関して、概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

形態解析に加え、聴力や線毛運動などの機能の解析と免疫染色など分子生物学的解析を重ねて、研究を推進していく。

次年度使用額が生じた理由

共通機器の利用時期が年度明けにずれ込んだため、その分の利用費が残った。
年度明けに使用して、その分をすでに使用している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Virus-infection in cochlear supporting cells induces audiosensory receptor hair cell death by TRAIL-induced necroptosis2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yushi、Suzuki Hidenori、Nakajima Wataru、Uehara Ikuno、Tanimura Atsuko、Himeda Toshiki、Koike Satoshi、Katsuno Tatsuya、Kitajiri Shin-ichiro、Koyanagi Naoto、Kawaguchi Yasushi、Onomoto Koji、Kato Hiroki、Yoneyama Mitsutoshi、Fujita Takashi、Tanaka Nobuyuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: e0260443

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0260443

  • [雑誌論文] Airway ciliated cells regenerated on collagen sponge implants acquire planar polarities towards nearby edges of implanted areas2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ryosuke、Katsuno Tatsuya、Tsuji Takuya、Oyagi Seiji、Kishimoto Yo、Suehiro Atsushi、Tateya Ichiro、Omori Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Engineering and Regenerative Medicine

      巻: 15 ページ: 712-721

    • DOI

      10.1002/term.3220

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi