研究課題/領域番号 |
21K09649
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
松井 祐興 山形大学, 医学部, 助教 (60594322)
|
研究分担者 |
新川 智佳子 山形大学, 医学部, 助教 (00571647)
伊藤 吏 山形大学, 医学部, 准教授 (50344809)
天野 彰子 山形大学, 医学部, 医員 (50787249)
窪田 俊憲 山形大学, 医学部, 客員研究員 (80536954)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 内耳障害 / 感音難聴 / コルチ器 / 副腎皮質ホルモン / ヒト側頭骨病理 / グルココルチコイドレセプター / グルココルチコイド |
研究実績の概要 |
感音難聴の原因となる内耳障害についての検討を行った。副腎皮質ホルモンは、広くメニエル病のような内耳疾患に使われている。副腎皮質ホルモンの代表的なレセプターとして、グルココルチコイドレセプターとグルココルチコイドレセプターがあるが、ヒト内耳における検討は少ない。そこで、われわれはグルココルチコイドレセプターとミネラルコルチコイドレセプターのヒト内耳における局在を免疫組織学的に検討した。カリフォルニア大学ロサンゼルス校のNational Institute on Deafness and Other Communication Disorders National Temporal Bone Laboratoryとの共同研究を行った。研究結果を「ヒト内耳におけるグルココルチコイドレセプターとミネラルコルチコイドレセプターの免疫組織学的検討. 第67回日本聴覚医学会総会・学術講演会」で報告を行った。さらに、その内容について論文投稿を行い、Hirooki Matsui, Ivan A Lopez, Gail Ishiyama, Akira Ishiyama. Immunohistochemical localization of glucocorticoid receptors in the human cochlea. Brain research. 2023 May 1; 1806: 148301-148310, PMID:36868509 として受理され、発行された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度に研究結果を英字論文で受理された。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、様々な抗体を購入し、細胞や組織におけるウエスタンブロットや免疫染色を行う予定である。さらに、内耳障害を来すと考えられる難聴疾患について共同研究をすすめ、また臨床統計における研究も行う予定である。また、いままでの研究結果につき発表および論文投稿をすすめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定より物品の購入が少なかったため、次年度使用額が生じた。研究に必要な物品を次年度購入予定である。
|