• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

抗炎症性サイトカインを用いた難治性鼻副鼻腔炎に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09659
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鈴木 元彦  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (50326138)

研究分担者 尾崎 慎哉  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70646455)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード抗炎症性サイトカイン
研究実績の概要

スギ花粉とアジュバントを腹腔投与し、その後スギ花粉を点鼻投与することにより、スギ花粉に対するアレルギー性鼻炎を罹患したモデルマウスを作製に成功した。また、アレルギー性鼻炎が成立する前にワクチンとして抗炎症性サイトカイン(IL-10、IL-35)を点鼻投与した。点鼻投与としてはIL-10投与群、IL-35投与群の2群を作製した。その結果IL-10投与群、IL-35投与群の両群は、抗炎症性サイトカインを投与しないコントロール群と比較して、アレルギー性鼻炎症状である鼻掻き回数が有意に減少していた。即ち、IL-10やIL-35点鼻投与によってアレルギー性鼻炎症状が抑制される可能性が示された。また、全てのマウスの鼻腔組織、血清、脾臓細胞を採取することができたので、今後これらの組織を用いた研究が可能となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響のため。

今後の研究の推進方策

IL-10投与群、IL-35投与群、コントロール群の比較検討を行う。具体的には、鼻粘膜の好酸球浸潤、肥満細胞浸潤、炎症細胞浸潤等をLuna染色、免疫染色、電子顕微鏡にて評価する。血中スギ花粉特異的IgE、IgG1、IgG2a、IgG2bをELISAで測定する。また、頸部リンパ節よりリンパ球を採取し、スギ花粉刺激で分泌されるサイトカイン(IL-4、IL-5、IL-10、Il-13、IL-35、IFN-gamma等)をELISAで測定する。さらに、スギ花粉によるリンパ球増殖を、[3H]thymidineの取り込みによって評価する。また、IL-10単独、IL-27単独、IL-35単独、IL-10とIL-27の併用、IL-10とIL-35併用、IL27とIL-35併用、IL-10・IL-27・IL35併用の7群も作り、各群間で比較検討する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の影響により次年度使用額が生じた

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The diagnostic utility of the frequency scale for the symptoms of gastroesophageal reflux disease questionnaire (FSSG) for patients with subacute/chronic cough2021

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa R, Kanemitsu Y, Fukumitsu K, Takeda N, Yap JM, Suzuki M, Mori Y, Fukuda S, Uemura T, Tajiri T, Ohkubo H, Maeno K, Ito Y, Oguri T, Takemura M, Niimi A.
    • 雑誌名

      J Asthma

      巻: 58 ページ: 1502-1511

    • DOI

      10.1080/02770903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two cases of exploding head syndrome documented by polysomnography that improved after treatment.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Nakano N, Mihara T, Arima S, Sato S, Kabaya K, Suzuki M, Kitahara T.
    • 雑誌名

      J Clin Sleep Med

      巻: 17 ページ: 103-106

    • DOI

      10.5664/jcsm.8790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Phase II, Multicenter, Randomized, Placebo-Controlled Study of Benralizumab, a Humanized Anti-IL-5R Alpha Monoclonal Antibody, in Patients With Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis2021

    • 著者名/発表者名
      Takabayashi T, Asaka D, Okamoto Y, Himi T, Haruna S, Yoshida N, Kondo K, Yoshikawa M, Sakuma Y, Shibata K, Suzuki M, Kobayashi M, Kawata R, Tsuzuki K, Okano M, Higaki T, Takeno S, Kodama S, Yonekura S, Saito H, Nozaki A, Otori N, Fujieda S.
    • 雑誌名

      Am J Rhinol Allergy

      巻: 35 ページ: 861-870

    • DOI

      10.1177/19458924211009429

    • 査読あり
  • [学会発表] 上下気道アレルギーの包括管理2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木元彦
    • 学会等名
      第2回日本アレルギー学会 東海地方会
  • [学会発表] 生活環境汚染と鼻副鼻腔炎2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木元彦
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症における血液検査所見の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      中西弘紀、鈴木元彦、岩崎真一、村上信五
    • 学会等名
      第1回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
  • [学会発表] COVID-19における臨床的特徴 症状,既往歴,薬歴との関係を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      中西弘紀、鈴木元彦、岩崎真一、村上信五
    • 学会等名
      第60回日本鼻科学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi