• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

頭頚部領域悪性腫瘍に特化した組織検体用がん遺伝子パネルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09665
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

山崎 知子  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), 発がん制御研究部, 共同研究員 (20792493)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード頭頚部腫瘍 / がん遺伝子パネル検査 / 日本人標準ゲノムパネル / 染色体異常
研究実績の概要

令和元年度から病理組織検体を利用したがん遺伝子パネル検査が保険診療で実施可能になったが、現行のパネル検査は頭頚部領域の悪性腫瘍に適した標的とはとなっていない。近年の網羅的解析によって頭頚部領域の悪性腫瘍ではNOTCH1遺伝子経路の失活が下流遺伝子群のハプロ不全によって発症する例が多いことなど、一塩基置換などではなく遺伝子全体の欠失など、大きな構造異常によるものが多いことが示された。こうした大きな構造異常の検出には遺伝子領域の近傍の多型マーカーを活用することが求められ、日本人標準ゲノムパネルの情報を活用する必要がある。本申請研究では日本人の頭頚部領域の悪性腫瘍に特化した組織検体用がん遺伝子パネルを開発し、その病態解明を促進し、各種分子標的薬剤などの選択を可能とするコンパニオン診断薬につながる系の開発を目指す。今年度は頭頚部腫瘍由来の各種細胞株の培養とその細胞生物学的特性の検討も実施した。また、最近の複数の頭頚部腫瘍でのゲノム変異の情報解析の結果に鑑み、我が国の頭頚部腫瘍での体細胞コピー数変異の実態を探るため、C-CATデータの解析にも着手した。さらに今年度はカスタムオリゴマーによる標的領域のエンリッチメント実験のトライアルを開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現時点では文献検索及び情報解析にとどまっており、実際のウエット実験は細胞の生物学的な特性の検討にとどまっているため。

今後の研究の推進方策

今後は最近公開された日本人標準ゲノムパネル54KJPNのデータから頭頚部領域の悪性腫瘍に関連する領域の抽出とその評価を推進する。C-CATデータの探索から、わが国での頭頚部腫瘍領域で欠失や増幅を高頻度に認めるゲノム領域と日本人多型データの比較から定量評価が可能なSNVを複数同定する。一部SNVについてはTaqManプローブを設計(販売されていれば購入)し、当院で収集している頭頚部悪性腫瘍検体のゲノムを抽出し、デジタルドロップレットPCRないしは定量的PCRによってアレル間のコピー数のバランスなどの確認を実施する予定である。さらに遺伝子パネル検査の系の確立のためにゲノムからNGS解析のターゲット領域を効率的に収集するためのターゲットエンリッチメントのためのプローブパネルの設計を推進する。その際必要に応じて定評のあるプローブ設計・作成業者とも連携し、適切なプローブ選択を進める予定である。最終的には当院の頭頚部悪性腫瘍検体で、本研究で設計する頭頚部領域悪性腫瘍に特化した組織検体用がん遺伝子パネルの性能評価を実施、結果を見ながら、プローブの量の調整などチューンアップを推進する。最終的には実用に資するカスタムパネルとして新規検体での解析を進め、治療標的の探索につなげたい。

次年度使用額が生じた理由

今後は最近公開された日本人標準ゲノムパネル54KJPNのデータから頭頚部領域の悪性腫瘍に関連する領域の抽出とその評価を推進し、Repeat Maskerなどによる繰り返し配列の除去や頭頚部腫瘍領域で欠失や増幅を高頻度に認めるゲノム領域と日本人多型データの比較から定量評価が可能なSNVを複数同定する。一部SNVについてはTaqManプローブを設計(販売されていれば購入)し、当院で収集している頭頚部悪性腫瘍検体のゲノムを抽出し、デジタルドロップレットPCRないしは定量的PCRによってアレル間のコピー数のバランスなどの確認を実施する予定である。さらに遺伝子パネル検査の系の確立のためにゲノムからNGS解析のターゲット領域を効率的に収集するためのターゲットエンリッチメントのためのプローブパネルの設計を推進する。定評のあるプローブ設計・作成業者とも連携し、適切なプローブ選択を進める予定である。最終的には当院の頭頚部悪性腫瘍検体で、本研究で設計する頭頚部領域悪性腫瘍に特化した組織検体用がん遺伝子パネルの性能評価を実施、結果を見ながら、プローブの量の調整などチューンアップを推進する。最終的には実用に資するカスタムパネルとして新規検体での解析を進め、治療標的の探索につなげたい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Clinical and genomic features of non‐small cell lung cancer occurring in families2023

    • 著者名/発表者名
      Miyabe Shingo、Ito Shin、Sato Ikuro、Abe Jiro、Tamai Keiichi、Mochizuki Mai、Fujimori Haruna、Yamaguchi Kazunori、Shindo Norihisa、Shima Hiroshi、Yamazaki Tomoko、Abue Makoto、Okada Yoshinori、Yasuda Jun
    • 雑誌名

      Thoracic Cancer

      巻: 14 ページ: 940~952

    • DOI

      10.1111/1759-7714.14825

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi