• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

Interscan Time OCTAを用いた滲出型加齢黄斑変性の新たな治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21K09677
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

大島 裕司  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00536237)

研究分担者 園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード滲出型加齢黄斑変性 / 抗血管新生療法 / 継続的加療
研究実績の概要

加 齢 黄 斑 変 性(age-related macular degeneration : AMD)は, 中高年の中途失明の難治性疾患である。その病態は活動性の脈絡膜新生血管(CNV)を特徴とし, 現在は抗血管新生療法が治療の第一選択となっている。しかし, 依然多くの症例で再発を繰り返し, 長期視力改善は難しい。現存の眼科領域における検査機器(蛍光眼底造営検査, 光干渉断層計(OCT), 光干渉血管撮影(OCTA))では, 再発後の検出には優れているが, 再発前の兆候を検出するのは困難である。
Interscan Time(IT)システムを導入した新しいOCTAでは, 微細な血流動態の変化を検出することができ, CNVの活動性を逸早く反映できる可能性がある。本研究の目的は, ITシステムを導入した非侵襲的なOCTAを用いて, AMDの再発兆候を早期に検出し、早期治療開始による長期視力維持を目指した個別化医療を確立することである。
今回、ITシステムを導入したOCTA機器として, Canon社の”OCT HS-100”を用いて、残存CNVの再燃兆候を特定し, 残存CNVから再発時期が予測検討し, 個人にあわせた治療時期を設定した個別化治療を可能とすることを目指している。
残存CNVが非活動期のままであれば問題はない。再活性化することで, 血管透過性が亢新し, 滲出性変化を生じるのであり, その際の血流速度の変化を捉えることが重要である。現在、非活動期の患者の本研究への登録を行い、OCTA像の撮影を行っているところである。引き続き登録を行うとともに登録後に再燃が診られた患者の蛍光眼底造影、OCT像の撮影などを行い、これらの所見とOCTA像の比較を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、非活動期の患者の本研究への登録を行い、OCTA像の撮影を行っているところである。引き続き登録を行うとともに登録後に再燃が診られた患者のOCTA像、および蛍光眼底造影、OCT像の撮影などを行う予定である。現在、再燃が診られた患者はまだ少数であり引き続き、治療の継続と経過観察を続行している状態である。

今後の研究の推進方策

再燃が認められた患者と認められていない患者のOCTA像の比較を行い、患者データのデータベース化をすすめる予定である。データの構築がすすめば、再燃の特徴を見極めるためデータ解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

現在、データ収集するために患者登録およびOCTA撮影を行っている。再燃する症例がまだ少ないため、解析の作業に入っていないため、データ入力、データ解析の費用が次年度使用となったため。
関連学会へ参加する予定であったものがコロナ禍のために中止、次年度延期となったためその費用が次年度使用予定となった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Progression of age-related macular degeneration in eyes with abnormal fundus autofluorescence in a Japanese population: JFAM study report 32022

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y, Shinojima A, Sawa M, Mori R, Sekiryu T, Kato A, Hara C, Saito M, Sugano Y, Hirano Y, Asato H, Nakamura M, Kimura E, Yuzawa M, Ishibashi T, Ogura Y, Iida T, Gomi F, Yasukawa T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 ページ: e0264703

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264703.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] mCNVにおける抗VEGF薬治療とマネジメント2021

    • 著者名/発表者名
      大島裕司
    • 学会等名
      第3回日本近視学会総会
  • [学会発表] 個別化治療で実現するAMDの長期管理2021

    • 著者名/発表者名
      大島裕司
    • 学会等名
      第60回日本網膜硝子体学会総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi