研究課題/領域番号 |
21K09698
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
楠原 仙太郎 神戸大学, 医学研究科, 講師 (40437463)
|
研究分担者 |
淺原 俊一郎 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (00570342)
橘 吉寿 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (50373197)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | アクアポリン9 / マウス / in vivoイメージング / 糖尿病 |
研究実績の概要 |
AQP9の糖尿病網膜神経変性における役割の解明を進めるために以下の実験を行った。 1.研究内容:遺伝子改変マウスCx3cr1-GFPマウス(ミクログリア標識)およびアデノ随伴ウイルス(アストロサイト、網膜神経節細胞)による標識を適宜利用し、糖尿病マウス網膜についての免疫染色および2光子顕微鏡による生体イメージングを継続して行った。糖尿病マウス網膜ではコントロールとの比較で網膜中間層におけるミクログリアの密度が増加している傾向にあった。2光子顕微鏡を用いたミクログリアの動的評価では、単位時間あたりにおける細胞体の変化・突起の動きおよび突起の指向性に関してMATLABを用いて解析した。ミクログリアの細胞体面積と突起面積の変化は2群間(コントロールマウスvs.糖尿病マウス)で有意な差を示さなかったが、突起長の変化は糖尿病マウスで有意に大きい結果であった(P<0.01)。 糖尿病Aqp9ノックアウトマウスについて同様の解析を行ったところ、Aqp9ノックアウトマウス網膜においてミクログリア数の増加および活発な突起変化が確認できた。 2.研究の意義:多面的な神経保護作用を有する乳酸のトランスポーターであるAQP9は糖尿病早期における糖尿病網膜神経変性に関与している可能性が高い。慢性炎症の際に早期から異常が認められるミクログリアの変化が2光子顕微鏡による生体イメージングで解析できており糖尿病網膜でその動きに変化が認められたことから、この研究を続けることによって糖尿病網膜におけるAQP9の役割が明らかになるものと思われる。 3. 研究の重要性:本研究によって糖尿病早期におけるAQP9の役割が明らかになれば、乳酸をターゲットにした糖尿病網膜症への早期介入への道筋が示されることになり将来の失明予防に大いに貢献できると考える。
|